”伝説の家政婦”Mako(マコ)さんの時短テクが素晴らしい!家事代行サービス タスカジとは?
2018年1月24日 ヒルナンデスで紹介された家政婦のMako(マコ)さんの時短レシピが素晴らしい!沸騰ワード10でも取り上げられるなど話題沸騰中の”伝説の家政婦”さんのテクニックが参考になりました。
有名家政婦さん達のレシピ本や、家事代行サービスなども紹介しています。
タスカジを始めとしたおすすめの家事代行サービスはこちら。
家事代行サービスまとめ・比較
目次
伝説の家政婦Mako(マコ)さん
マコさんの登場に驚くつるの剛士さん。それもそのはず、”ギャル”な見た目とのギャップも大きな話題となりました。
(Instagramより引用)
Makoさんの公式HP Mako Foods
http://www.makofoods.com/ja/
(Mako’s キッチンにしなかったのにはなにか理由があるのでしょうか(笑))
なんと3時間で20品以上を作り出す凄腕の持ち主なのです!
この日は5人のお子さんを育てる7人家族のお宅へ。「作る料理がワンパターンになってしまった」ということでした。このように時短テク・料理ノウハウを学ぶために依頼するお客様も多いという事です。
契約時間は家に入ってから3時間。
冷蔵庫の中を見てその日作る料理を考えるのです。作り置き料理の依頼の際は食べたい食材を自由に購入して冷蔵庫に入れておくだけ!
この日は
・余った切り餅を使いたい
・あまったそうめんを使いたい
・冷凍豆腐を使いたい
・弁当のおかずにおすすめのレシピが知りたい
といったリクエストも!
1.調味料は手の届く位置に置いておく
2.コンロを休ませない
3.食材はすべてカット
並行して4品を作っているという状態で目まぐるしく動くマコさんの素早さに出演者さん達も驚いていました。
気になったレシピ・時短テクをご紹介します。
ダシを取った後のカツオ節を活用してふりかけに
カツオ節でダシを取った後は刻んでごま油で炒め、小松菜・砂糖・豆板醤・コチュジャン・醤油などの調味料でお弁当・朝食にも最適なふりかけに!
これはおいしそう!
開始40分で3品が完成していました。
まな板・包丁を汚さない工夫
マコさんの料理をみていると、特に洗い物を出さないような工夫が随所に見られました。
ベーコンは袋の上から押して切ることで、まな板や包丁を汚さないように。(袋が切れることもあります)
確かにベーコンなどお肉を切るとまな板が油で汚れるので、次の食材を切る時にいちいち洗わなくてはいけないんですよね・・・この方法ならまな板も包丁も汚れず、時短になります!
お仕事として”限られた時間”の中でやるからこそ生み出したテクニックなのではないでしょうか。
ポリ袋に具材と調味料を入れ、お湯でゆでるだけ
豚肉やお魚、卵までそれぞれポリ袋の中に入れ、調味料をいれて揉みこむことで洗い物を出すことなく、しかも省スペースで調理を進めていました。
お湯を張った大鍋に皿を入れ、それらの袋を全て投入して茹でる。これだけです。
お皿を入れるのは、直接なべ底にポリ袋が触れないようにするためなんだとか。
卵は15分、肉・魚は約20分程で完成。
卵は”しっかりした茶わん蒸し”という感想をもらっていました。フワフワした感じでおいしそうです!
同じように塩コショウした鶏むね肉も市販のドレッシンクとポリ袋に入れて20分お湯に入れるだけでサラダチキンに。
栄養にも配慮
他、レンコンを丸めたアルミホイルでこすると、表面のポリフェノールを無駄にせずに皮をむくことができるなど、栄養にも配慮した調理を行っていました。
タスカジには調理師免許を持つ家政婦も在籍しているのだそうです。
もち・そうめんなど、余りもの活用術
切り餅は細目に切り、豚肉で巻いて甘辛く炒める!これは食べごたえがあって美味そうでした!
冷凍豆腐は解凍し水けをきって一口大にちぎり、中華風の合わせ調味料で下味をつけたら油をかけてオーブントースターで焼くだけ。ヘルシーななんちゃってから揚げに大変身!
お肉の食感に近づくそうで、子供達にも大好評でした!
あまったそうめんはフライパンで炒めて固焼きそば風に。あんかけはタッパに野菜と合わせ調味料を入れてレンジでチンして作っていました。
後で”焼くだけ” ”揚げるだけ”の状態に
調理が終わってからも、ポリ袋に下味をつけた具材を入れておくことで依頼者が後で”焼くだけ” ”揚げるだけ”の状態にして冷蔵庫へ。
・手羽もとの甘辛みそ
・イワシの一味醤油
・鶏むね肉の柚子胡椒
・ブリのカレー風味
・サケの赤ワイントマト
・サバのコチュジャン醤油
・鶏モモ肉のマンゴージャム
などなど。
このような心配りも人気の秘密なのですね。
3時間で冷蔵庫に入れた7品を合わせて合計26品!お値段は6,900円!
-
伝説の家政婦
2018年3月発売の『伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ』もAmazonで予約受付中
楽天で見てみるAmazonで見てみる
他にも『予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき』にはMakoさん含め3名の人気家政婦さんが登場。どれも非常に気になる内容です!
- フレンチコックとして15年のキャリアを持つ志麻さん(シマさん)「目分量でも失敗しない、洋風作りおきおかず」
- 元介護施設の栄養士Kotoさんは介護施設で12年間勤め、現在は料理教室も主宰する料理の達人。「減塩効果で体にやさしい! 和風作りおきおかず」
- 有名割烹で修業した元小料理屋の女将たーちゃんさんの、「お酒によく合う! おつまみにもなる作りおきおかず」
- そして元保育園の栄養士makoさんは「園児にも大人気だった! 子どもが喜ぶつくりおきおかず」
-
伝説の家政婦 シマさん
シマさんは『沸騰ワード10×伝説の家政婦シマさん 週末まとめて作りおき! 平日らくらくごはん』『志麻さんのプレミアムな作りおき』なども出版されています。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
家事代行サービス『タスカジ』って?
『タスカジ』は、家事代行・家政婦のマッチングを行っているサービスで、業界最安値水準1時間1500円から掃除代行・料理代行等を依頼できます。(記事公開時点で 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県に対応)
タスカジ
https://taskaji.jp/
ヒルナンデスで紹介されていたタスカジのデータでは、年間依頼件数が
2014年 1,000件
2015年 20,000件
2016年 65,000件
2017年 180,000件
と急成長を遂げているのです!
共働きなどで忙しいご家庭には、ネットスーパーや食材宅配もおすすめしていましたが、こういったサービスを上手く利用することで子供と触れ合える時間が増えたり、心に余裕ができたりしますよね。
是非チェックしてみてくださいね。
ネットスーパー・食材宅配を妊娠中・育児中のパパママにおすすめする理由。メリット・デメリット
タスカジを始めとしたおすすめの家事代行サービスをご紹介しています。
家事代行サービスまとめ・比較


最新記事 by guest (全て見る)
- 【東京都北区】イベント情報!「ハート将棋」×「女流棋士」 - 2018.09.12
- はじめてのshogiイベント - 2018.09.01
- 子供が好きなデザインのお道具箱で模様替え ストレージボックス TyrrellKatz/ティレルカッツ - 2018.08.05