石神井公園近くのプールに4歳の子供と行ってきました!口コミ情報をご紹介します。

2025.02.03しつけ・トレーニング, 遊び場・公園・遊具, 運動・スポーツお出かけ情報, 口コミ・レビュー, じゃぶじゃぶ池

ふるさと文化館

2018年8月4日 石神井公園の近くにあるプール、「石神井プール」に4歳の息子と行ってきたので口コミ・レビューを投稿したいと思います。

  • 施設・設備は?
  • 料金・注意事項は?

などなど、気になる方は参考にして頂ければと思います。

練馬区でおすすめのじゃぶじゃぶ池スポットをまとめた記事はこちらにあります。是非チェックしてみてくださいね。
練馬区 西武池袋線沿線でおすすめのプール・じゃぶじゃぶ池口コミ情報をまとめました

石神井プール とは

練馬区石神井町5丁目12番16号

練馬区石神井町5丁目12番16号

石神井プールは石神井公園の真ん中にあります。

ふるさと文化館に併設されており、夏季のみ屋外プールが解放されています。

アクセス

アクセス
Google Map より

石神井公園駅からのアクセスは徒歩だと15分~かかりますが、公園内を散歩しながら歩くのも気持ちが良いです。画像のルート、池の南側は木陰が多く、日差しを気にせず歩くことができます。石畳の通路もあり、自転車は問題ありませんがベビーカーは少し大変かもしれません。

逆に北側は住宅が多く、立木がほとんどありません。日差しが強い日は大変かもしれません。ただ、道路は整備されているのでベビーカーにはこちらをおすすめします。

バス利用

石神井公園駅南口から
「西武バス」荻窪駅行でJA東京あおば下車3分

大泉学園駅南口から
「西武バス」阿佐ヶ谷駅行で三宝寺池下車2分

と、バスによるアクセスも可能なようです。(駐車場はありません)

自転車の場合、大きな道路沿いに無料駐輪場があります。

利用料金

券売機があり、大人のみ料金がかかるようです。時間制である点に注意が必要ですね。

利用料金 券売機有

未就学児は無料で入場券をもらえます。大人の券は退出時に入室時間を確認しているようでした。

それほど泳ぐつもりはありませんでしたが、子供の着替えなども考えて2時間にしたところちょうどよかったです。

途中で休憩時間(全員上がって点検等を行う)もあるので、子連れで1時間だとあまり楽しめないと思います。

天候の状態や定員によっては入場規制を設けるようなので注意しましょう。少なくとも休日の午前中に行ったところ、それほど混みあう感じではありませんでしたよ!

設備も新しくてキレイ

設備も新しく整っていました。シャワーは水温や水量の調整も可能!

貴重品ロッカーは受付の後ろにあるロッカーが推奨されているようです。(こじ開け等による盗難を防ぐため)

更衣室は土足禁止です。靴を脱ぎ、もらったナイロン袋に入れて中に入ります。そのため床も綺麗でした。

滑り台あり!幼児用プール

石神井プールの幼児用プールにも小さいながら滑り台があり、小学校低学年くらいまでなら十分楽しめる大きさです。監視員さんも一人は必ず幼児用プールに居てくれるので安心感もありました!

オーソドックスな形の浮き輪は許可されており、アームリングなどもOKのようでした。アームリングは貸出されているものもあるようです。今回は浮き輪を持って行ったので利用しませんでした。

先日小手指駅の北野公園市民プールにも行ってみたのですが、あちらは設備も古めでした。(その分ウォータースライダーといったアクティビティもありますね。)
【小手指 プールの口コミ情報】北野公園市民プールは未就学児無料!ウォータースライダー有り!

大人用プール 50m

大人用プールも、保護者と一緒なら幼児も利用することができます。浮き輪を持って行ったので、浮き輪を使って一緒に浮かんで遊びました^^

大人用プールは収容人数によってコースが変わるようで、今回は横断する形でコースロープを設置し、遊ぶ部分と泳ぐ部分で区別しています。

大人用プール注意事項

まとめ 注意事項

石神井プールはセキュリティ面や安全面もかなり注意されていました。

プールサイドへの写真・携帯などの撮影できるものの持ち込みはもちろんですが、水鉄砲・音楽プレイヤーなど周囲の迷惑になりそうなものも禁止となっています。

みんなが気持ちよくプールを利用するための配慮がなされているので安心して遊ぶことができますね。

練馬区でおすすめのじゃぶじゃぶ池スポットをまとめた記事はこちらにあります。是非チェックしてみてくださいね。
練馬区 西武池袋線沿線でおすすめのプール・じゃぶじゃぶ池口コミ情報をまとめました

熱中症や紫外線には十分注意してくださいね。こちらの記事も参考にして頂ければと思います。
熱中症の症状と対策。子供のためにできることとは。
日焼け・紫外線対策の方法・グッズ

関連のあるおすすめ育児情報ブログ