口コミ・レビュー 子供をストライダーやへんしんバイクなどのキックバイクに乗せてみて感じたメリット

2018.02.05育児ブログ, おすすめ, ままごと・ごっこ遊び, 乗り物, おもちゃ・知育玩具, 運動・スポーツキックバイク, 口コミ・レビュー

またがるだけでもカッコいい!

「キックバイク」「ランニングバイク」「バランスバイク(日本では商標)」「ペダル無し自転車(ペダルなし二輪遊具)」などと呼ばれる子供用の乗用玩具。子供のバランス感覚を鍛え、自転車デビューが簡単に行えるというのが評判ですよね。我が家では2歳からストライダーを乗り、3歳半でへんしんバイクにも挑戦しました。

2歳から3歳半までの1年半で感じたメリットや、ストライダーがどのように上達してきたかを写真を交えて解説しています。

我が家の息子のプロフィール

ストライダーで恋ダンス

両親共にインドア派なためか、室内遊びが主です。成長具合も、歩き始めた時期も、ごくごく平均(よりもちょっと下かも)。

公園に行くのは好きですが、それほどアクティブに走り回ったり、ジャンプや飛び跳ねるなどやんちゃなことはあまりしません。どちらかというと砂場でじっとしている方です(笑)

保育園にも行っていないので、他のコと比べることも少ないのですが、運動能力もごくごく平均(よりもちょっと下かも)といった所だと思います。

そんな息子ですが、「ちょっとは運動もできないと可哀そうだしな」という親心からストライダーを買ってみたのでした。(パパは小さい頃運動が苦手なのがコンプレックスでした)

まだ3歳半程度なので自転車デビューはしていませんが、確実に子供のバランス感覚は養われました。

そして、ストライダーに乗りたくて外に行く機会も増えました。広い公園に行くときは、子供がストライダーに乗るので歩くよりも行動範囲が広がったのも大きなメリットです。(必然的に抱っこの回数も減りました)

しっかりと乗れるようになるまでには個人差も大きいと思います。最初はまたがるだけで中々漕ぎ出すこともできませんでした。

ウチのように、運動が好きでない子供・苦手な子供もいると思います。焦らずじっくり、慣れるまで見守ってあげるのが大切だと思います。

  • これからバランスバイクを子供にプレゼントしたい
  • 買ったは良いもののあまり乗ってくれない・上手に乗れない

といった方の参考になれば幸いです。コメント頂ければ、ストライダーに関する質問ならお答えします。

2歳の時にプレゼント ストライダーにした理由は?

ストライダーでオフロード

キックバイクをチョイスする時に、決め手となったのは「重さ」「デザイン」の好みでした。

ペダルをつけて自転車にできるへんしんバイクも長く乗れそうかなと思ったのですが、ブレーキが着いてるとしても3~4歳で公道を走るのはあまりに危険です。緊急時にブレーキをきちんと使えるのか。しっかりと握ることができるのかという不安もありました。

ペダルを漕いでスピードが出せるからこそ、出てくる危険もあるでしょう。ちゃんとした自転車は小学校位できちんと危機意識ができてから買うとして、「公園で遊ぶ位ならシンプルなキックバイクで十分じゃないかな」と思ったのです。(あくまで個人の意見ですよ。)

価格帯も5,000円~10,000円程度が一般的ですが、長く乗るものなので僕の場合は「持ち運び」と「好み(もちろん親の笑)」を優先で考えました。

主に持ち運ぶのは貴方。パパママです。

重量は大体3キロ~5キロですが、キックバイクは歩道含め公道の走行はできません。基本的に持ち運ぶのはパパママなんですよね。

育児を始めると痛感するのですが、子供とのお出かけは荷物が多くなります。おむつや着替え、おやつや水、おやつ等々。さらに僕は一眼レフカメラも持ったりするので、そこにさらにキックバイクもプラスされるともう大変!なるべく軽い方が良かったんです。

もちろん、運転操作は子供自身。キックバイクが倒れたときに起こすことも考慮し、軽いに越したことはないと考えました。

キックバイクを選ぶときのポイント「重さ」「シート高」について

それぞれのご家庭で優先する項目は違うと思います。

しかし、重量とシート高は本当に重要だと思います。まず、きちんとまたがって地に足がつかないと、子供は怖がってしまいますからね。

へんしんバイクSの公式サイトでは、83cmの2歳児で股下が32cmとしていました。個人差はありますが、これが目安にはなりますね。

ただ、しっかりと足全体が地面につき、膝がちょっと曲がるくらいの余裕がなければサドルに座って足で漕いで進むことはできません。

我が子を含め他のパパママの体験談を聞いても「最初はサドルにまたがってくれない」という子が多いようです。多くのキックバイクも、サドルに座らずまたがる所から始めると思うので、成長と同時に座れるようになればOKだと思います。

キックバイクの比較・検索表

以下、各社のキックバイクをリサーチした時に調べたものです。参考になれば幸いです。誤記などありましたらコメント下さい。また、こんなキックバイクもあるよ!というおすすめがあれば情報を追加したいと思います。

ides(アイデス)のD-Bike KIXや、SPARKY(スパーキー)などは変身機能はありませんが、ブレーキはついています。ラングスのバランスバイクはシンプルでストライダーよりです。

トイザらスのオリジナルブランドAVIGOからも数種類のウォーキングバイクが出ています。

ストライダーもモデルがあり、フットレストカバーがついたプロ仕様などはクラシックよりもさらに軽量!

名称重量価格(円)シート高
対象2-5歳
ストライダー
(クラシック)
楽天Amazon
2.9kg
11,77230-41cm
対象2-5歳
ストライダー
(スポーツ)
楽天Amazon
3.0kg
14,58032-44cm
対象2-5歳
ストライダー
(プロ)
楽天Amazon
2.5kg22,14030-42cm
対象3-6歳
へんしんバイク
5.3kg
(バイクモード7.5Kg)
14,80037.5-46.5cm
対象2-5歳
へんしんバイクS
5.0kg
(バイクモード6.8kg)
14,80032-45cm
対象2歳~
ides(アイデス)
D-Bike KIX
楽天Amazon
記載なし8,168シート高記載なし
身長目安 85cm~
対象3歳~
CHICCO(キッコ)
楽天Amazon
3.5kg4,290シート高
記載なし
対象2歳~
ラングス
バランスバイク
楽天Amazon
3.0kg5,53635-43cm
対象2歳~
SPARKY
(スパーキー)
楽天Amazon
4.5kg7,30030-40cm
対象3歳~
トイザらス AVIGO
ウォーキングバイク
楽天
記載なし6,47833-37cm
対象3歳~
トイザらス AVIGO
トレーニングバイク
(6.5インチ)
楽天Amazon
3.1kg3,23629.5-36cm

※正確な情報は必ず公式サイト等でチェックしてください。
価格については定価ではなく、リサーチ時点で最安と思われる価格を記載しております。

2歳~3歳半のストライダー上達具合
(運動があまり得意ではない子ver.)

2歳の頃、クリスマスにストライダーをプレゼントしました。普段自転車に乗ったりはしませんが、動画などを見せていたせいか、大喜び!

でも、またがるのはまだちょっと怖いようで、メンテナンスにいそしんでいました(笑)

ストライダーのメンテナンス中

2歳。まずはサドルを外してまたがってみよう

最初はサドルを外すなどで、またがる所から初めてみましょう。怖がったらすぐやめること。

焦って無理やり進めようとしたりしないようにしましょうね。

まずは室内でまたがることから始め、徐々に好きになってもらいましょう。この期間がすごく長く感じました。

ストライダーにまたがるだけで、すぐ「もういい」と言ったり・・・

でも、徐々に進めるようになると思いますよ!

ヨチヨチ歩きでストライダーを進めるようすもすごくかわいいので、記録に残しておきましょう^^

ストライダーのヨチヨチ歩き
クリックでGIFアニメが開きます

この時期はまたがるだけですでしたが、やっぱりストライダーはデザインがかっこいいなと思ったものです。幼児玩具ではありますが、「バイク感」があるんですよね。

ポスター風にして遊んだりもしました(笑)

またがるだけでもカッコいい!

ストライダーオリジナルポスター笑
実際はヨチヨチ歩きです(笑)

2歳半でようやくサドルに座り徐々にスピードを出せるように。

身長も伸びてきたのでサドルを付け、何度かサドルに乗せるものの、ちょっとシート高があるせいかすぐに降りてしまうのでした。

サドルに乗っても怖がらなくなるまでは長かったです。前述しましたが、足がしっかりとついて膝が曲がる位の余裕が無ければちょっと怖いのでしょうね。

サドルに座るようになってからは早かったです。

ストライダーの公式動画で子供がやる気に!

ストライダージャパンさんの公式動画にはかなり助けられました。

自分と同じくらいの子供がストライダーで駆け抜ける様子は良い刺激になったのでしょうね。音楽も疾走感があって良いです。

大人が小走りする位のスピードが出るように

ストライダーに乗り始めて半年~1年はメキメキと上達しました。大人が小走りする位のスピードが出せるようになったのは驚きでした。

ストライダー 2歳半 小走り
クリックでGIF動画が開きます。

緩い坂道程度であれば、バランスを取って降りられるようになります。

ストライダー2歳半 坂道
クリックでGIF動画が開きます

ヘルメットは必須ですね。

足で勢いよく漕ぐ感覚がつかめない場合は、坂道を登ってみよう

息子は足で漕ぎだして進む感覚がなかなか掴めなかったようです。色々な所で乗ってよい練習になったのが、「ストライダーで坂道を上る」ということでした。

平地と違って少し足に力を入れなくてはいけないので、坂道の練習で「足で力いっぱい漕ぐ」という感覚を掴んでくれました。

歩くだけで勢いよく進んでくれないという方は参考にしてみてください。

3歳~3歳半 両足で漕いでスピードに乗る感覚

スピードに乗れるようになると、自然と両足で漕ぎ、両足を持ち上げてバランスを取りながら進めるようになるでしょう。

ストライダー 3歳 両足
クリックでGIF動画が開きます

ちょっと急な坂道などにも挑戦できるようになりました。

ストライダー3歳 坂道
クリックでGIF動画が開きます

へんしんバイクはもう少し!

へんしんバイク 3歳半

対象年齢3歳~のへんしんバイク。じつはじぃじが買ってくれたので、乗ってみたかったへんしんバイクにも挑戦することができました。

しかし、さすがにシート高 37.5-46.5cmだとあまり余裕がなかったため、それほど楽しむことができませんでした。

ストライダーとへんしんバイクだと、やはり3歳~が対象年齢のへんしんバイクの方がゴツくて大きいですね。

ブレーキなどは握れるようですが、やはり手が小さいと大変そう。

2~3歳程度なら体格にもよりますが、へんしんバイクSの方が良さそうです。

ペダルを「漕ぐ」ということが意外に難しい

実家には三輪車もあったので、乗せてみました。

「ストライダー乗りこなしてるんだから余裕でしょ!」と思いきや・・・

3輪車のペダルに苦戦
三輪車が漕げないんです!

そりゃそうですよね。「ペダルを漕ぐ」という行為をしたことが無いので感覚が掴めないのでしょう。

自転車デビューには、
・バランスを取れる
・ペダルを漕げる

という感覚をしっかり身につけなくてはいけませんね。

運動が苦手でも大丈夫。キックバイク まとめ。

森の中でストライダー

キックバイクはブランドも色々。
・自転車モードにもなる
・ブレーキの有無

が重要と考えるのであればある程度メーカーは決まってきます。

シンプルなキックバイクが良ければ軽さや価格、デザインなどをチェックしてみてください。(ページの中ほどにある比較表へのリンクです)
キックバイクの比較・検索表

一番大切なのは、またがったときに足が地面について膝が曲がる位の余裕があることです。どのキックバイクにしても、これができなければ危険です。転ぶと怖がって乗ってくれなくなるかもしれません。

成長するまで待つ。これも大切ですね。

そして、練習を無理に進めようとせずに、大人はサポートに徹することだと思います。キックバイクに乗れるようになると、きっと子供もパパママも楽しくなると思いますよ!

3歳半 ストライダー

関連のあるおすすめ育児情報ブログ