プレゼント選びに迷ったら!4歳までに買ってよかったおもちゃ・知育玩具をまとめました。

2025.02.03育児ブログ, おすすめ, ままごと・ごっこ遊び, おもちゃ・知育玩具, 運動・スポーツ口コミ・レビュー

我が家では子供が4歳になります。

0歳・1歳・2歳・3歳までで、子供に買って長く遊べたもの。もらって嬉しかったおもちゃ・知育玩具をご紹介します。

子供やお孫さんへのプレゼント選びの参考にして頂けると嬉しいです。


0歳から1歳でプレゼント 音のなるおもちゃ 積み木やブロック

積み木やブロックは定番ですね。0歳~1歳くらいだと”積み木”として遊ぶことはできませんが、口にくわえたり、積み木同士をカチカチ合わせて音を出したりするだけでも良いのです!

また、視力が育っていく過程で色を認識していくことも脳に良い刺激となってくれるといいます。赤ちゃんが認識しやすいよう、原色のおもちゃやキャラクターが多いのはこのためです。

積み木
無着色のものもありますが、”食品衛生法”に基づいた着色料を利用したものもあります。

楽天で見てみる Amazonで見てみる

他にも、凹凸のあるブロックを組み合わせて遊ぶブロックは大人も楽しめるおもちゃだと思います。

イマジナリウム コネクト&クリエイト
F1

3歳まではちょっと難しいですが、単純な”積み木”に飽きた子供にはこのようなブロック玩具をおすすめしたいです。
知育玩具ブロック 「イマジニナリウム コネクト&クリエイト」

0歳の赤ちゃんのおもちゃ選びにはこちらの記事も参考にして下さいね。
赤ちゃんの おもちゃの選び方・遊び方

1歳~2歳でプレゼント コップがさね

  • もくもくと何かをするタイプの子供
  • パズルなど、組み合わせる遊びが好きな子供
  • ブロック・積み木が好きな子供

におすすめしたいシンプルな知育玩具です。コップが数個、すこしずつ大きさが違うため、きれいに重ねることができます。

最初は個数を減らすなどで難易度を下げてあげましょう。最初は見ているのももどかしいですが、集中力&達成感を養うのに一役買ってくれると思いますよ!

コップがさね
息子のお気に入りは「くまさん」のコップがさね。裏返すとタワーになる・小さい穴が開いているのでお風呂でも遊べるなど、色々な楽しみ方ができました。

楽天で見てみる Amazonで見てみる

1歳でプレゼント レゴRデュプロ

レゴ・デュプロ

0歳~1歳の頃にプレゼントしてもらったレゴ デュプロ(LEGOR DUPLOR)。赤ちゃん用のレゴブロックです。

普通のレゴはピースが小さいので赤ちゃんにはプレゼントできませんが、レゴ デュプロは手のひらサイズと大きめなので誤飲の心配がありません。カッコいいものから可愛らしいものまでデザインも幅広いため、男の子にも女の子にもおすすめできます。

赤ちゃん・幼児期の子供にブロックをプレゼントするなら誤飲の心配がないレゴRデュプロ

1歳~2歳でプレゼント 西松屋 SmartAngel くねっとロード

西松屋 SmartAngelくねっとロード

コースは蛇の背骨のようなイメージです。小さなパーツを組み合わせてレールを作るので形も自由自在!

下に障害物を置いたり、他の車と一緒に走らせたり、わっかにしてキャタピラ(ハムスター)走行させたり。色々な遊び方ができるおもちゃです。

類似商品が色々あるので、こちらで紹介しています。

西松屋 SmartAngel くねっとロード パーツを組み合わせてくねくね曲がるコース(レール)を作るおもちゃ

2歳でプレゼント ストライダー

単焦点 サンプル
2歳の頃プレゼントし、最も頻繁に子供が「遊びたい!!」と言うのがこのストライダーです。

2歳でプレゼントすると乗れるようになるまで時間もかかりますが、その分乗れるようになったときの喜びは大きいですよ!

こちらの記事では、2歳の頃にプレゼントしてストライダーが乗れるようになるまでの画像・過程についてもご紹介しています。
子供をストライダーやへんしんバイクなどのキックバイクに乗せてみて感じたメリット

3歳でプレゼント ジープの防水ラジコン

ジョーゼン ダートマックス ジープ(JEEP)ラングラー 1/24

この防水ラジコン ジープは、車好きの子供にはかなりおすすめです。

車高が高いため、少しの砂利道でもなんなく進む事ができ、なんといっても”防水!”なので、汚れても水道で洗うことができます。
前述のストライダーと競争したりなど、外遊びの幅が広がる事間違いなしです!

お外でのラジコン遊びには防水ラジコンがおすすめです。

3歳でプレゼント キネティックサンド

キネティックサンド
3歳児でも簡単

こちらは砂場遊びが好きな子供におすすめなのは言うまでもありませんが、雨の日・雪の日・日差しが強すぎる時の室内遊びにおすすめです。
砂場遊びと比べた違いやメリット・デメリットをまとめた記事がありますので参考にしていただければと思います。
室内で遊べる砂、キネティックサンドの口コミ・レビュー

3歳でプレゼント カタミノ KATAMINO

ギガミック カタミノ katamino (9)

展示販売で息子がハマったフランス製の知育玩具です。

パズルゲームですが、積み木などとしても遊ぶことができます。対象年齢は3歳からですが、カラフルなので赤ちゃんが”色”に触れることもできます。

最初は大人がサポートしてあげましょう。最後の1ピースをはめるだけでも子供は達成感を感じてくれます!

東出昌大さんが王様のブランチに出演された際、カタミノで遊んでいました。お子さんに買っていったかはわかりませんが、とっても楽しそうに(悔しそうに)遊んでいましたよ(笑)

参考:【メディア出演】TBS「王様のブランチ」にJELLY JELLY CAFEが登場!
http://jellyjellycafe.com/27248

遊び方などはこちらの記事も参考にして下さいね。
1歳2歳3歳位から楽しめるフランス発(Gigamic社)の脳トレ知育玩具「KATAMINO(カタミノ)」

※小さいピースもあるので、3歳未満が遊ぶ場合は大きめのブロックで遊ばせてあげましょう。

3歳でプレゼント サボテンバランスゲーム

プラントイ サボテンバランスゲーム (6)

東京都四谷にある東京おもちゃ美術館でグッドトイとして展示されていた知育玩具です。

バランス感覚・重心を学びながら遊ぶことができるゲームで、カラフルなデザインなので飾っても可愛らしいおもちゃです。
グッド・トイ受賞歴もある、プラントイの「サボテン バランスゲーム」口コミ・レビュー

0歳 1歳 2歳 3歳 買って良かったおもちゃ・知育玩具まとめ

四谷 おもちゃ美術館 2F

色々と買ってみましたが、やはりある程度しっかりしたおもちゃを買った方が子供も飽きずに遊んでくれる印象ですね。


安いものやおまけ、100均で売っているようなおもちゃはすぐに飽きてしまったり・・・(お砂場セットなど用途によっては有益ですよね)

子供は夢中になって遊ぶことで、さまざまな感覚が育まれていきます。子供の心身の成長のためにも、パパママが色々と相談してお子さんに合ったおもちゃを選んであげてくださいね!

おもちゃ選びの比較検討・参考にしていただけると嬉しいです。

ご紹介したおもちゃに関する質問・口コミ情報などがあれば是非コメントを書き込んで下さいね。

関連のあるおすすめ育児情報ブログ