足立区 西新井駅 ギャラクシティの遊具をご紹介。 子供連れには嬉しい設備・イベント・プログラムが盛りだくさん。
2018年2月某日(休日)東京都足立区 西新井駅にあるギャラクシティに4歳・1歳の子供を連れて行ってきました。未就学児でも”無料で”楽しめる遊具設備「スペースあすれちっく」「ちびっこガーデン」を中心にご紹介します。
目次
ギャラクシティとは?
ギャラクシティ公式HP
http://www.galaxcity.jp/
ギャラクシティは「こども未来創造館」と 「西新井文化ホール」の複合施設で、足立区民でなくても利用できます。
無料で楽しめる設備・遊具も多くあり、年齢に応じた楽しみ方のできる施設と言えるでしょう。
アクセス
東京都足立区栗原1-3-1
東武スカイツリーライン西新井駅 東口より徒歩3分
西新井駅を出て高架下をくぐるとすぐに特徴的な建物が見えてきます。
これが無料!?巨大ネット遊具 スペースあすれちっく
今回一番の目的だった巨大ネット遊具「スペースあすれちっく」は予想以上に楽しかったです!これが無料なんて!!
3層になったネット遊具で、階段やネットのトンネルを利用して階層を行き来できます。(大きめのパパはトンネルは厳しいかも^^;)
休日だと30分単位で区切られており、入場規制もあるため並ぶかもしれません。
- 靴下必須!(五本指は不可)
- 1歳未満・妊婦さん不可!
- スカート不可!
- 手荷物持ち込み禁止!
安全に配慮した年齢別の入場制限
ネットの上ということもあって、大人でも足元は不安定です。1歳未満の赤ちゃんと妊婦さんは入場できません。また、未就学児は保護者同伴が原則です。
心配だったのは大きめの子供達と一緒に幼児が遊べるのかでしたが、年齢別に時間が区切られているため、時間を選んでいけば小さい子供連れでも安心して遊ぶことができます。
●ファミリータイム●
保護者(16歳以上)1名につき幼児(満1歳~小学校未就学まで)または小中学生2名、合計4名まで
●小学生タイム●
小学生のみの時間で、保護者も入場できません。
●だれでもタイム●
原則誰でも(0歳未満・妊婦さん以外)入場可能。
●団体利用タイム●
予約団体の貸切
詳しくは公式サイトをチェックしてください。
スペースあすれちっく タイムスケジュール
また、利用前に係員の方がきちんと説明してくれるので、しっかりと聞いてから遊びましょう。
一番上の階層
列に並び、最初に入場するのがこちら。一番上の階層です。
入場前にコインロッカー・荷物置き場があり、基本的に持ち込めるのはコインロッカーのカギ位です。カメラ・スマホなどはNG!
階段が2つあり、一方で一番下の階層に移動することができます。
もう一方の階段で地下一階まで移動でき、途中はガラス張りなので遊んでいる様子を外から見ることも可能です。(掲載している写真はこの階段から撮影しています)
地下一階から見上げた写真がこちら
中階層
ネットの”中二階”に当たります。4か所くらい、トンネルがあって上下を行き来できます。(トンネルを使わないと行けないエリアです)
説明も受けますが、トンネルは一方通行なので注意しましょう!
このようなトンネルです。細身・身長170cmまでならなんとかパパママも子供と一緒に移動できると思いますよ!
一番下の階層
一番下の階層は中心部が高くなっているため、子供は登って滑ることもできます!
トンネルか階段で一番上まで戻れます。
スペースあすれちっく 注意点 まとめ
ネットの上を移動するのは大人でも結構大変でした。足ツボが刺激されて痛い人もいるかもしれません(笑)
ウチのママは膝にアザができていました^^;
小さい子が周囲にいるときは特に注意して遊ぶ必要がありますね!
時間が区切られているので休日でもそれほどゴミゴミすることなく、安心して遊ぶことができました。(その分並びますが・・・)
休日は30分区切りなのであっという間に感じます。平日は1時間入れるようなので今度は平日にチャレンジしたいと思います!
ちびっこガーデン
ちびっこガーデンには小児用トイレ・おむつ交換台・授乳室が完備されており、時間・場所を守れば飲食も可能です。
おもちゃも豊富にあるので0歳~年長さん(未就学児)は十分に楽しめる空間です。ゆっくり過ごすことができました。
入口に注意事項があるのでよく読みましょう。入場制限もあるので混み過ぎることもありません。
クライミングスペース
4歳~5歳にちょうど良いクライミングスペース!下はやわらかいマットで、広さも十分にあります。
ソファーもあるので保護者も見守りやすいです。
はいはいコーナー
乳幼児用におすすめなのがはいはいコーナーです。
仕切りもあるので乳幼児でも安心して見守ることができますね。
豊富なおもちゃ
年齢に応じて人形・ぬいぐるみ、ままごとセット、ループトイやボックス玩具など、豊富にありました。
おむつ交換・トイレ・授乳
大人用トイレはちびっこガーデンの入口付近にあります。
その他のアクティビティ ギャラクシティ まとめ
今回は挑戦しませんでしたが、
大人も楽しめる高さ7.5mのクライミングウォール『がんばるウォール』
高さ3m、幅10mで横移動が楽しめる『クライミングぱーく』
といった小学生以上も楽しめるアクティビティがあります。
施設の目玉でもあるプラネタリウム(有料)。
その他、リトミックやプログラミングの講座(要事前予約)など、豊富なイベントやプログラムがある施設で、近所にこんなトコあったら良いなぁ~と、足立区民が羨ましくなる空間でした!
- : 東京都足立区栗原1-3-1
- : ギャラクシティ(こども未来創造館・西新井文化ホール)
- : http://www.galaxcity.jp/
- : 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 0歳| パパ向け| ママ向け
- : 入場無料 プラネタリウム等、一部有料

Root-013

最新記事 by Root-013 (全て見る)
- 子供とマインクラフト(マイクラ)をやるのにおすすめのセッティング・ゲームルール・難易度 - 2019.01.16
- 子供(4歳・5歳)と一緒にマインクラフト(マイクラ)で遊んで感じたメリットとデメリット - 2019.01.16
- D-SCHOOLはマイクラ好きの子供におすすめのオンライン・プログラミング教室です! - 2018.08.30
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません