【口コミ・レビュー】コナミスポーツクラブ渋谷9Fの有料プレイランド Playground 渋谷kids(PG4KIDS)
京王井の頭線 神泉駅から徒歩4分(渋谷駅から15分)コナミスポーツクラブ渋谷9Fの未就学児向けの有料キッズプレイランド『Playground 渋谷kids(PG4KIDS)』に行ってきたので口コミ・レビューしたいと思います。
会員制(ビジター料金あり)で、豊富な遊具(おままごとやトミカ・プラレール)、清潔な白砂を利用した砂場、エア式の機関車遊具(ボールプールや滑り台)やトランポリン・ボルダリングなどなど、未就学児のお子さんが喜ぶ仕掛けがたくさんのキッズスペース・プレイランドでした!
目次
Playground 渋谷kids(PG4KIDS コナミスポーツ渋谷 9F)へのアクセス
東京都渋谷区神泉町18-11
京王井の頭線 神泉駅(渋谷から一駅)から徒歩4分程度
渋谷駅から歩くと15分ほどかかります。(子供と一緒に歩くともっとかかるかもしれませんね。)
最寄りは神泉駅となり徒歩4分程度です。コナミスポーツ渋谷近辺は坂道もあります。ベビーカーの場合はちょっと大変そうです。
行きは北口から降りて何度か角を曲がりながらコナミスポーツ渋谷に行きましたが、帰りは線路(メトロなので見えませんが・・・)を迂回して南口のルートにしました。
このルートの方が直線が多いので初めての場合は分かりやすいかも(どちらも4分ほどです。)
Googleマップのルート 西口ルート
神泉駅改札階から外に出るのにエレベーターは無いようですが、後で調べたら西口には階段がないんですね。西口を利用すればベビーカーでも大丈夫そうです。
詳しくはこちら 京王グループ公式 神泉駅マップ
https://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k56_shinsen.pdf
PG4KIDSの利用料金・時間
Playground 渋谷kidsの利用料金は、以下の通りとなります。
- 利用料金
- 税別 平日料金(休日料金)円
- 子供1時間
- 1,000円(1,200円)
- 大人1名
- 500円(500円)
- 延長
- 15分200円
会員制ですが、会員登録する場合と、ビジター料金もあります。
※6ヶ月未満の子供は入場無料
※6ヶ月以上1歳未満の子供は通常料金の半額ですが、兄弟での来店時は無料になります
詳しくは必ず公式サイトにてご確認下さい。
会員登録する場合
会員登録する場合は上記のプレイ料金に、初回会員登録料として300円がかかります。有効期間1年でスタンプカードも貰えます!
大人料金は 500 + 300 = 800円
1回目 800円
2回目 500円 累計 1300円
3回目 500円 累計 1800円
ビジター料金の場合
会員登録しないビジター料金の場合、大人料金が一人700円になります。
初回で考えると100円お得にはなりますが、年に2回以上利用するなら会員になったほうがお得ですね。
1回目 700円
2回目 700円 累計 1400円
3回目 700円 累計 2100円
利用時間 貸し切りパーティー可能
基本は金曜日以外の10:00~18:00 (最終受付 17:00)で、祝日も営業しています。
金曜日は貸し切りのみの営業ということで、お友達家族同士の誕生日会などで利用できるのでしょうか。そういった場所があるのは嬉しいですね!
授乳室・トイレ・オムツ交換台は?
Playgound 渋谷kidsの施設内、受付のすぐ近くに授乳室があります。
トイレには手洗い用の踏み台や、補助便座・踏み台があるのでオムツの子供でもトイレトレーニング中の子供でも安心して使う事ができますね。
こういうしっかりした踏み台が置けるとトイレトレーニングもはかどりそうですね。トイトレについてはこちらの記事もどうぞ。
イレトレーニング(トイトレ)の注意点、やり方・進め方
外のエレベーターホールにテーブルがあり、休憩場所としても利用できます。(軽食はこちらで)
では、遊具の紹介もしていきたいと思います!
遊具1 おままごとスペース
渋谷kidsに入ってまず目に飛び込んでくるのが豊富なおままごと遊具達です!
プレイハウスやカートなどもあり、買い物からお食事まで一通りこなせそうですね(笑)
ウチのコは男の子なんですが、普段見ないおもちゃには一通り触りたいらしく、すべてチェックしていました(笑)
遊具3 さらさらの砂で遊ぶ!ホワイトサンド砂場
パパも一緒になって入り、感動したのがこのさらっさらのホワイトサンド砂場です!
これだけさらさらだと、砂場遊具も遊びがいがあります。
おもちゃも豊富にあり、宝探しゲームなども楽しめます。さらさらひんやりしていて、夏場も気持ちいいかもしれません!(春先なのでちょっと寒かったくらいです(笑))
消毒も定期的に行っているようで、安心して遊ぶことができます。
そして眺めも良い!!

入口にはシャワーならぬ、エアホースが完備されており、空気を放出して砂をとばす事ができます。
1プッシュで30秒空気がでるので、足や服についた砂を飛ばしてから外に出ましょう。
砂場がある関係で所々砂が落ちて居たりはしますが、全然気になりません。スタッフの方も清掃やおもちゃの整備などをしっかりやってくれていました。
砂があるからなのか、ダイソンが採用されていますね。お部屋の空気より綺麗な空気を排出するタイプのダイソンと見ました(笑)
実はこの日、表参道で先行販売が行われているDyson V10の取材をしてきたのです(笑)
Dyson Demo 表参道 ダイソンコードレス”Cyclone V10” その機能や価格は?
遊具2 トミカ・プラレール エリア
おままごとゾーンも豊富でしたが、こちらのトミカ・プラレールエリアも充実していました。
夕方に行ったので結構ガチャガチャしていましたが、スタッフの方がスピーディに直してくれました。こういった大型玩具は家で買うと場所を取るのでこういう場所で遊べるのはありがたいです。
遊具4 幼児用遊具スペース
フロア中央には小型の滑り台と、仕切られた幼児用と思しきスペースです。
知育玩具やジャングルジムもあり、小さい子供にもいろいろと挑戦させてあげられそうです。今度は下の子も連れてきたいなぁ。
遊具5 エア式 ふわふわ機関車 ボールプールや滑り台!
ふわふわ機関車は、砂場に並ぶ目玉エリアではないでしょうか。
間近で見るとかなりの大きさです。
ボールプール
中にはいるとトンネルやボールプールがあります。
滑り台
階段を昇れば滑り台も楽しめますよ!

遊具6 エア式 トランポリン ボルダリング
一番奥にあるのが同じくエア式のトランポリン ボルダリングです。
もし落ちても下が全てエア式のトランポリン遊具なので安心感があります。
ここからの眺めも素敵でした!
コナミスポーツ渋谷 playground 渋谷kids まとめ
いかがでしょうか。都心部にはなかなか大規模な室内遊具・プレイランドが無いのでこういった場所は貴重です。
近くに住んでいる人が羨ましいですね!
たまには違う場所で遊びたい・・・
雨が降りそう・・・
肌寒い・・・
そんなときは良い遊び場になると思いますよ!
帰りはガチャガチャをやることもできます!
・・・
またきてね!seeyou!(ハズレ(笑))

Root-013

最新記事 by Root-013 (全て見る)
- 子供とマインクラフト(マイクラ)をやるのにおすすめのセッティング・ゲームルール・難易度 - 2019.01.16
- 子供(4歳・5歳)と一緒にマインクラフト(マイクラ)で遊んで感じたメリットとデメリット - 2019.01.16
- D-SCHOOLはマイクラ好きの子供におすすめのオンライン・プログラミング教室です! - 2018.08.30