巨大なタコの滑り台!練馬区役所裏手にある豊玉公園(通称 タコ公園)に子連れでお出かけしてきました。練馬駅からのルートなどをご紹介。

2025.02.03育児ブログ, 遊び場・公園・遊具滑り台, 大型複合遊具, お出かけ情報

練馬駅 区役所近くにある豊玉公園(通称タコ公園) (1)

西武池袋線 練馬駅から徒歩10分ほどの所に、巨大なタコのオブジェがそのまま滑り台として楽しめる、豊玉公園(通称 タコ公園)があります。駅からは少し歩きますが、普通の滑り台とはちょっと違うので、「普通の滑り台に子供が飽きてしまった」「大きめの遊具で遊ばせてみたい」というパパママ子供におすすめです。

滑り台自体は高さもあり、ちょっと急です。3歳の男の子でも最初ちょっと怖がったので、3歳・4歳以上がおすすめかもしれません。(※息子はあまり運動が得意ではないかも)

練馬駅から豊玉公園(タコ公園)へのアクセス

練馬駅から徒歩10分程度ですが、子供も歩きだともう少しかかるでしょう。

google map ルートはこちら
https://goo.gl/maps/goxRDZKxMSu

日差しが強い日など、少しでも日陰を通りたければ、練馬区所内を通る方法もあります。

練馬区役所内と通って豊玉公園(タコ公園)へ行くルート

練馬区役所に向かうと、歩道橋があり、エレベーターもあります。エレベーターで区役所の正面に降りることもできますが、そのまま2F所内に入ると写真が展示されているので、あらたなお出かけスポットを見つけられるかも!?


お魚の水槽があったりしますので、子供も興味を持つかもしれませんね。

区役所正面からエレベーター乗り場を抜け、本庁舎南口を出ると裏手にでることができます。

豊玉公園(タコ公園)の遊具

しばらく歩くと、タコのオブジェが見えてきます!木々に囲まれているので、夏場に日陰で遊ぶこともできますね!他の遊具もご紹介して行きたいと思います。

巨大タコの滑り台

タコの足が滑り台に!コンクリート製(?)の丈夫な造りで、それなりに急です。高さもあります。

練馬駅 区役所近くにある豊玉公園(通称タコ公園) (12)

タコの頭から、周囲のタコ足に放射線状に滑り台が伸びています。

3歳児だと急なようで、おっかなびっくりです(笑)

練馬駅 区役所近くにある豊玉公園(通称タコ公園) (3)
クリックでGIF動画を開く

幼児向け大型複合遊具

練馬区豊玉公園(タコ公園)にある複合遊具

巨大タコ滑り台は大きめで3歳程度からがおすすめですが、こちらの複合遊具は段差も緩やかで~3歳位まで遊べそうです。

滑り台は幅が広く、いつも手すりを掴む子供はちょっと怖がるかもしれませんね。

大きな砂場エリア

練馬区豊玉公園(タコ公園)にある砂場

公共の公園ではかなり大きな部類ではないでしょうか。

ブランコ(幼児用の安全装置付き)

練馬駅 区役所近くにある豊玉公園(通称タコ公園) (18) 安全装置 ベルト付きのブランコ

通常のブランコもありますが、ちょっと座席が高めなので3歳程度だと自分で乗ることはできないかもしれません。しかし、隣に座席に安全装置がある椅子の滑り台がありましたので、こちらなら小さい子供でも安心して乗せてあげることができますね!

カラビナでワイヤーを固定します。体とシートを密着させるシートベルトのようなものではなく、あくまでワイヤーの手すりができる感じです。

豊玉公園(タコ公園)のだれでもトイレ

公共の公園トイレには珍しく、誰でもトイレがありました。

豊玉公園(通称タコ公園)のだれでもトイレには男女の真ん中にだれでもトイレがあります

利用はしませんでしたが、おむつ交換台もあり、広くてきれいなトイレでしたよ^^

豊玉公園(タコ公園)まとめ

思った以上に大きかったタコ滑り台!
近くに小学校もあるため、おおきなお兄さんお姉さんも多く訪れるようです。

しかし、幼児向けの複合遊具もあるため、年齢に応じた楽しみ方ができる公園だなと思いました。

3歳の息子はちょっと怖かったようなので、もう少し大きくなったらまた訪れたいと思います!

関連のあるおすすめ育児情報ブログ