西武池袋線 江古田で開催している「えこだパンさんぽ」に子連れでお出かけしてきました。
確定申告で江古田の税務署に訪れる機会があり、パンさんぽも3/4までやっているということだったので、夫婦・子供二人(3歳・6か月)でちょっとパン散歩してきました。
江古田駅の特徴や、パンさんぽの一部店舗の紹介です。(ひね パーラー江古田)
目次
江古田 えこだ って?
「江古田 えこだ」。3年程この辺に住んでいました。「えごた」というのは中野区にある地名で、実は練馬区には「江古田」という住所・地名はありません。「江古田(えこだ)駅」という駅名だけが存在しているのです。
中野区にある大江戸線の駅名は新江古田駅(しんえごた)駅。えごた・えこだの読み方、由来には諸説あるそうなのですが、正式な由来は不明なんだとか。(wiki調べ)
日本大学芸術学部 江古田キャンパス、武蔵野音楽大学など、芸術系の大学があるため、学生が多く活気があります。そして、「安くて」「ボリューミー」な飲食店が多いです。
芸術系の大学が関係しているかどうかはわかりませんが、漫画家さんや音楽関係に縁のある方々が多い事でも知られています。防音設備の整ったマンションがあったり、防音設備がないのに楽器OKの物件があったりする町なのです(笑)
以前近くで物件を探したときに聞いたのですが、音大の生徒さんが多く、「暗黙の了解」で楽器OKになっている物件があるんだとか。
楽器OKだと子供が騒いでも平気そうなので、いつかそういう物件にも住んでみたいなと思います。
江古田縁の漫画作品・漫画家さんなど
僕が漫画好きなのでついでに紹介させて下さい(笑)
早くパンさんぽ情報を!という方はこちらからどうぞ!えこだパンさんぽ 2017・春
江古田がモデルなっている漫画、江古田に縁のある漫画さんというのも結構います。
・鳥居みゆき主演で実写ドラマ化までされた『臨死!!江古田ちゃん』(瀧波ユカリ)
※対象年齢は高めです
・高校の女子バレーボールを描く、日本橋ヨヲコ先生の『少女ファイト』
-
少女ファイト
最近はバレーというと「ハイキュー!!」が盛り上がっていると思いますが、バレーが好きな方にはこちらもオススメです。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
-
のだめカンタービレ
武蔵野音楽大学がモデル、こちらも映画化までされた二ノ宮知子先生の『のだめカンタービレ』
楽天で見てみるAmazonで見てみる
漫画家さんでは、
-
村枝賢一
『俺たちのフィールド』『RED』『仮面ライダーSPIRITS』などで知られる村枝賢一先生。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
-
ゆうきまさみ
『機動警察パトレイバー』・『白暮のクロニクル』などで知られるゆうきまさみ先生。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
などなど。ほかにもたくさんいらっしゃいます。(西武沿線自体が漫画・アニメに縁深いですね。)
作品の中には、漫画のおまけページで江古田のお店やスポットなどが紹介されているものもあります。江古田に住んだことのある人なら、思わずニヤリとしてしまうこと間違いなし!
江古田をはさもう!えこだパンさんぽ 2017・春
さて、話が脱線してしまいましたが、パンさんぽの情報に戻りたいと思います。子連れなのでコンプリートとはいきません。税務署近辺で2件ほど回ってきました。(1店舗は定休日。。)
学生の町なだけあって授乳スペースなどはないと思います。あっても限られてくるでしょう。(もし情報をお持ちであればコメント頂けると助かります。)
江古田をはさもう!えこだパンさんぽ 2017・春
tonikakuekoda.jimdo.com 江古田をはさもう!えこだパンさんぽ 2017・春
スタンプラリーなどもやっている他、週末はワークショップなど、子供が喜びそうな催しもありました!
新桜台駅からのルートがおすすめ
もし、1日で全部回りたい・えこだパンさんぽをコンプリートしたいということでしたら、新桜台駅からのルートもおすすめです。江古田駅からだと、西武沿線を行ったり来たりすることになるので、新桜台駅から江古田駅に向かうとスムーズに回れるかもしれませんよ!
新桜台駅
この新桜台駅、練馬と小竹向原を結ぶたった3駅(練馬駅 新桜台駅 小竹向原駅)の西武有楽町線という路線にあります。
環七の真下にあり、この道路沿いから江古田パン散歩をスタート!
ブーランジェリー・ジャンゴ Boulangerie Django
東京都練馬区栄町17-3
近所に住んで居たこともあり、たまに行っていました。小さな店舗ですが、バラエティ豊かで見た目にも「かわいらしい」パンが多かったと記憶しています。
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13118682/
残念ながら定休日!!
平日に行く場合はお店の定休日も確認しましょうね!
ちなみに、となりには「キッチン・オバサン」という名前からもわかるように大変親しみやすい洋食屋さんがあり、平日でもお昼時はよく満席になっていました。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13015829/
ひね
東京都練馬区栄町25-5
こちらのパンは、午前に行っても売り切れがあるほどの人気!!食パンなどは、朝早くに行かないと買えないでしょう。
ご来店はお早めに!!
あんぱん、クリームパンが大好きです。
小麦の香りがしっかり。クリームはプルンとした固めのクリームで、甘さ控えめ。とっても優しい味がします。
パーラー江古田
パーラー江古田?え?パチンコ屋さん?
いいえ、パン屋さんです。
移転していたとは知りませんでした!以前はカウンターメインのお店だったのですが、初めてこちらのパンを食べた時の感動は覚えています。


新しい店舗はこちら(食べログ掲載)
東京都練馬区栄町41-7
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13185945/
民家の1階を改装して店舗にしているようで、広さはありますが相変わらずの大盛況で、店内もコミコミ!平日でこの混みようは凄いですよね。
内装もとってもこだわりを感じますね。照明も暗めで、落ち着きます。(写真はかなり明るく加工しました)
薪ストーブなんかもあって、寒い日に来てみたくなりますね。
パンは、店舗の入り口で販売しており、ハード系のパンから、ブリオッシュ、キッシュなどもあります。食パンは好きなだけ切ってもらえますよ!
カンパーニュなどは、外がカリ!中はしっとりもっちり!
キッシュの生地も驚くほど軽く、サックサクなので、是非一度は食べてみてもらいたいです!
少し並んで、店内で食べました。サンドイッチは具材もたっぷり!大満足間違いなしです!パンの種類、ドリンクを選ぶことができ、選択肢が多すぎて迷ってしまいますが、店員さんに聞くと親切に教えてくれます。
来ているお客さんは、馴染みの方が多いようで、きっとご近所の方が通われているんでしょうね。江古田で親しまれているお店の一つだと言えます。
毎回迷ってチキンとまいたけにしてしまう。。だっておいしいんだもん。
週末に行くなら是非参加したい、「パン歩きイベント」
気になったのがこちらのイベント。
2月25日(土)16:00~20:00 [夜編]
3月4日(土)11:00~15:00 [昼編]
他サイトを見ると、
同駅周辺のパン店や総菜店、カフェなどを巡り、好きなパンと具材を自由に組み合わせて楽しむパンの食べ歩きイベントは2月25日(16時~20時)、3月4日(11時~15日)に行う。
ということでした。パン屋さんだけでなく、江古田の色々なお店を楽しめそうなイベントですね!!
パン歩き番外編 市場のあにき
まったく関係ありませんが、主婦の方に耳寄りな情報です。
こちらの八百屋さん、とってもお安い!!
パン歩きの途中で寄ってみましたが、このお野菜の高い時代になっても安さは健在でした!!
えこだパンさんぽ まとめ
子連れということで、半分も回れませんでしたが、久々に訪れた江古田は楽しかったです。
パン屋さん以外の飲食店も充実しているので、気になる方は是非江古田に行ってみて下さいね!

Root-013

最新記事 by Root-013 (全て見る)
- 子供とマインクラフト(マイクラ)をやるのにおすすめのセッティング・ゲームルール・難易度 - 2019.01.16
- 子供(4歳・5歳)と一緒にマインクラフト(マイクラ)で遊んで感じたメリットとデメリット - 2019.01.16
- D-SCHOOLはマイクラ好きの子供におすすめのオンライン・プログラミング教室です! - 2018.08.30