どうする?男子の性教育。性教育研究者 村瀬幸浩氏が語る「思春期の男の子への性教育」とは。

2025.02.03育児ブログ, 性教育, 思春期シングルマザー, シングルファザー, 悩み

2017年3月17日 NHK Eテレ ウワサの保護者会「母たち困惑!男子の性教育」が放送されていました。

男の子が性に興味を持つお年頃ってありますよね。そんなとき、パパママはどう接してあげるのがよいのか・・・
ゲストの中にはシングルマザーの方もいらっしゃいました。

特に、男の子と性別の違うママは、どう接して良いのか困っている方が多いようです。非常に参考になったのでシェアしたいと思います。

尾木ママと共に、ゲストの悩みに応えてくれるのは
性教育研究者
村瀬幸浩
(むらせ ゆきひろ)さん。
高校で保健体育科の教諭を25年 元一橋大学・津田塾大学講師

村瀬さんの書籍はこちらから探せます。
楽天 Amazon

性教育で扱われるテーマは月経・妊娠・出産といったもので、男の性の仕組み・働きについてはほとんど扱われていないと語っていました。

尾木ママも、「男の子に対してこそ、性教育が必要である」と語ります。

子供への性教育、誰が行う?パパ?ママ?

スタジオゲストの方が、パパに性教育をお願いしたところ、パパ「いや。自分だって親から性教育を受けていない。」と語ったそうです。

また、別のゲストの方は夫と死別してシングルマザーとなったため、「違う世界の生き物という感じ・・・」と語っていました。

無理もないかなと思います。僕は男ですが、性に興味を示し始めた頃の事を思い出すと、確かに女性は理解に苦しむ面も多いのかもしれません。また、小学校 中学校の時に親とそのような話をしたことはありませんでした。

子供がアダルトサイトを見ていたら?

スマホ

小学生の息子がアダルトサイトを見ていたのが履歴で発覚した・・・
iPadも年齢制限しているが、この先どうなるか・・・


これは、男の子の子供を持つ親が、いつか必ず直面する心配事でしょうね。ここでパパ世代の話で盛り上がります。昔はエッチな本の自動販売機があって・・・・などなど。そう、今の30~40代のパパ世代が性に目覚めた頃って、インターネットを見るツールが一般的ではなかったんですよね。

週刊誌にちょっとエッチな作品があった・・・
友達とエッチな本を貸し借りした・・・
その程度の事で多いに盛り上がっていたという方が多いのではないでしょうか。

尾木ママは昔のエッチな本(ビニ本)と、今のアダルトサイトの映像では刺激が違うと語ります。

子供に伝えたい「性」のテーマとは。

高1男子100人に聞いたアンケート
アダルトサイトを見たことがある YES 68%となったそうです。
過半数が、アダルトサイトから性の知識を得ていることになります。

今のアダルト作品は

  • 男の好奇心をあおるためだけのもの
  • 妄想・禁断の現実的でない世界観
  • 縦関係・支配・暴力的なもの

といった内容のものが多いと、村瀬さんも語っていました。

子供たちに伝えたい性は「相手との対等な関係」。お互いを尊重しあいながら関係を深めていく愛の形です。今のアダルトサイトを見て育った子供たちが、歪んだ性知識を現実と混同してしまう危険性を指摘していました。

村瀬さん
中学校半ばまではアダルトの世界がゆがんだ人間観を育てるので見せたくない

尾木ママ
アダルトサイトで性の知識を得た子供が大人になってくる。歪まない方がおかしい

これは本当にその通りだと思います。「ああ、セックスってこういうものなんだ」と、子供が思ってしまう事は何としても避けたいですね。

日本のアダルト作品は外国に比べ、暴力的なものに対する規制が弱いのだとか。このことは、古くからある”男尊女卑”の概念がまだ存在していることを示唆しているそうです。

村瀬さん
男尊女卑の影響が大きく、女は男の要求に従うものと思っている男は存在する
わんぱく=力が強い・男らしい
女性蔑視=女は弱くて力がない
という認識が刷り込まれていく

性教育と性犯罪の関連性

科学警察研究所 1998 のデータでは
性的暴行で検挙された少年(14~19歳)を調査したところ、「アダルトビデオを見て同じことをしたかった」が50%になったそうです。


アダルトビデオ=性のスタンダード になってしまうと、犯罪とはいかなくても、パートナーを心理的・肉体的に傷つけてしまうことに発展しかねません。アダルトビデオを見る年代になったら、大人は一体どのように導いてあげるべきなのでしょうか。

村瀬さんの回答
規制しても、どこかで見ることになる。性について、真面目に伝えていくことが大切。
「アダルトビデオは作り物なんだ」
「あれは女の人がお金で演技している(させられている)ものなんだ」
ということがわかるよう、分別がつけられるようにしていくことが大切

ということでした。自分も「アダルトビデオみたいなことしてもダメだぞ」みたいなことを父に言われた記憶があります。ただ、思春期を大分過ぎてからでしたが。

息子に精通が来たらどうすればよい?

番組内のエピソードで
『精液がついたパンツを、「汚いから別の洗濯かごに入れてね」・・・と言ってしまった』
というものがありました。

「精通が来たのは成長の証なので嬉しい」と語っているママもいました。
女の子は初潮を迎えるとお赤飯を炊くのに、なぜ男はこうも認識が違うのでしょうね。パパ世代「男としては黙ってみていてほしい」と言っていました。

「性」に対する認識をどう育てるかも大切ですね。
セックスって汚い
セックスっていやらしい・ひどい
など、性にネガティブな意識を持つと恋愛や性行為を回避するケースもあるそうです。

若者の性離れ・異性に興味を持たなくなってきている背景には、このような性に対する誤った認識が影響していると語ります。

村瀬さん
精液を「汚い」という言い方はやめてほしい。女の子の月経についても同様。
これらの表現は性交や性器・性に対してネガティブなイメージを刷り込んでしまう
陰部・恥部という表現も本当はしたくない

と語っていました。
汗が付いたシャツ
と同じように、
精液がついたパンツ
と考えて欲しいと。

僕たち大人にも、このような認識はありますよね。性にまつわるものを、どこかで「汚らしい」「いやらしい」と感じる部分はあるものです。

実際、高1男子100人に「射精についてのイメージ」をアンケートしたところ、
汚い・汚らわしい 32% だったそうです。

そして、そのような性の悩みをどんな人に相談するか。こちらのアンケートもありました。

高1男子100人に「射精や性器についての相談相手は?」をアンケート
誰にも相談できない 70%
友達 20%
家族・親戚 9%

誰にも相談できず、悩んでいる子供が多いという事ですね。

父-子-対話-会話

村瀬さん
自慰行為をする子の中には、後ろめたさ「自分は変態なのか?」という悩みを持つ子もいる。
そのようにならないようにしてあげることも、大人の役目


と語っていました。このような指導をしてあげるのはやはり男性陣(同性)の役割です。父親・親戚・知り合いが訪れる体の変化について話をしてあげることが一番です。

だって、女の子だって初潮を迎えた話をするのは、やっぱりお母さん(同性の親族・知り合い)がよいですよね?
僕自身も、そのような悩みを相談したのは男友達でした。妻に聞いた所、やはり女友達が相談に乗ってくれたそうです。

シングルファザー・シングルマザーの方で子供と性別が違う場合は、このように親戚や知り合い・友達など、子供と同性の人の力を借りるのが良い方法なのかもしれませんね。

以前、シングルマザー シングルファザーの育児に関する記事を書きました。よろしければこちらもご覧ください。
シングルマザー、シングルファザーの子育ての悩みや気を付けたいこととは。

精通・初潮後の親の接し方

精通がきたら、母親(異性親)は、近づきすぎたり、詮索したりしないことが一番だそうです。精通があったら男の子は親の引力圏から抜け出そうとしているため、それが自立の目安にもなるそうですよ。

男の子は、声変わり・発毛・精通のタイミングで、母親を「女性」として認識するようになるため、このときに母が距離感を変えないと、息子が自立できないことも。

このような時期から、息子との距離感を考え、
一緒にお風呂に入らない
同室での就寝はしない

など、気を付けたほうが良さそうです。

尾木ママも、思春期を過ぎて息子と母がお風呂に一緒に入ることを問題視しているそうです。銭湯などに行くと、「〇〇才以上の男(女)の子は男(女)湯へ」といった注意書きもあったりするので、よい機会になるそうです。

精通は体の機能・考え方が変わる時期。

お母さんは寂しいと思いますが、男の子のプライベートを尊重してあげる(自分の部屋・スペースを作るなど)ことは大切です。

村瀬さん
精通・月経を迎えたら、大人として接する切り替えの時期と考える
親だからと言ってどんどん介入してしまうのは人権侵害といっても過言ではない

家族でも、相手のプライベートスペースに入るときは了解を得ることが必要ですね。

特にこの時期は男の子がマスターベーションを始める時期でもあります。
マスターベーション = 手淫
など、悪い事と捉えられがちですが、村瀬さんは
セルフプレジャー = 自己快楽 自体愛
と捉え、自分の体や性器に対する愛しさを身に着けていって欲しいと語っていました。

性的な悪ふざけ・いじめ・嫌がらせに対する指導

コンドームに水を入れて遊ぶなど子供の性的な悪ふざけにはどう対応すればよい?
という質問がありました。これは、遊び半分なので「なにやってるの!」と叱る程度で問題ないそうです。

幼稚園などで、パンツの脱がせっこをしたりする子供もいますよね。これには少し注意が必要です。

お互いがパンツを脱ぎあってふざけるのは許容できるそうですが、脱がせられる人と脱がす人が決まっている場合、縦関係・攻撃性・差別性がでてきて、将来的に犯罪に繋がったり、屈辱感・コンプレックスを持ってしまうことが多いのだとか。


悪ふざけでも、一方的な行為はいじめである。という認識を持ちましょう。

口 胸 お尻 性器 このようなプライベートパーツは命の中心にかかわる部分。大切に扱う・不本意に扱わないという指導が求められます。カンチョーなども注意した方がよいですね。

自分から服を脱ぐ子供もいたという話がありました。
この場合もやはり、「自分を大切にしなさい」という指導が必要です。

性犯罪者の三割は子供の頃に性被害を受けているというデータがあるそうです。子供の頃は力が弱かったから我慢していたが、子供のころ受けた屈辱感から性犯罪を犯す。同じことを誰かにして、バランスを取ろうとする(腹いせ)・・・ということでした。

性的な嫌がらせは、子供自身も恥ずかしいので相談したがりません。暴力ではないので、相談しにくいということもあります。しかし、そのような事実があったのなら、きちんと親が抗議するなど、問題にする努力をしてほしいそうです。

帰り道

子供の性教育 まとめ

  • 中学半ばまでは、刺激の強いアダルト映像を見せないように努める
  • 性は、汚くない・いやらしくない・悪くないと伝える
  • 性的ないやがらせの加害・被害は問題視する
  • 精通・初潮を迎えたら大人として接する

尾木ママは、小1、幼稚園からでも性教育をしてほしいと語っていました。

性・下半身の話になると、親子では話しづらくなりますよね。しかし、「健康」「人権」をキーワードに、性の話を子供に伝えていくことが大切だそうです。
子供に健康・健全な人生を送って欲しい
子供が、人の人権を侵さないような生き方をしてほしい
これはどんな親も心から望むことでしょう。僕の子供はまだ3歳ですが、男の子。いつかはこのような話をきちんとしなくてはいけないなと、決心させられる番組でした。

最近はジェンダーレスという概念もメディアで取り上げられていますよね。同性愛に対する認識も、変わってきていると思います。今の子供たちへの性教育が、今後の日本の性のあり方に大きく影響していくことは間違いないのです。

更に、インターネットの普及によって性的な刺激の強いものが昔より簡単に見られる環境になりました。子を持つ親として、性に関する認識を正しく伝えていくことは大人の大切な責務だと思います。

The following two tabs change content below.
アバター
こちらの情報はASOBO KIDS の閲覧ユーザーによって、ブログ・イベント情報投稿ページから登録されました。育児の情報を一人で調べるのは大変です。是非みんなでシェアしあいましょう。 育児のイベント・サークル情報、パパママにアピールしたい商品の情報など、育児に関連した情報であれば、どなたでも投稿可能です。 育児ブログ・イベント投稿ページ

関連のあるおすすめ育児情報ブログ