【絵本レビュー】「ノンタン 赤ちゃん版 いないいなーい」に3歳の息子がハマる。世代を超えて親しまれる名作絵本ですね。
懐かしいですよね。ノンタン。絵本以外でも 1992年〜1994年 フジテレビ系『ウゴウゴルーガ』中でアニメも放送されていたので、30代の人は一度は見たことがあるのではないでしょうか。
そんなアニメなんて、というかこのキャラクターさえ見たことがないはずなのに、ふと手を取ったノンタンに3歳の息子が釘付けになり、すっかりお気に入りになりました。
キャラクターってすごい。
ノンタンといえば、くまさん、三つ子のうさぎさん、たぬきさん、ぶたさん達の日常をアニメにしたもので、声優は千秋さんでしたね。今ではドラミちゃんの声優もやっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ノンタン
太めの、波打ったような線で描かれるキャラクターは独特で、ノンタンならではですよね。小さい子供が手書きで書いたような絵柄に、子供も親近感を覚えるのかもしれませんね。
ノンタン 赤ちゃん版 いないいなーい
ノンタンの絵本自体、小さい頃に見たような見なかったような・・・記憶はあいまいです。でも、「赤ちゃん版」なるものがあったのは初めて知りました。
普通の絵本と違い、とってもシンプルで、2コマ漫画を見ているようなシンプルさが子供にはわかりやすいのでしょうね。
ちょっとネタバレになりますが、ノンタン、ウサギさん・・・と、それぞれのメンバーが、
ノンタン(〇〇さん)いないいなーい
からの、ページをめくると・・・
ばーー
を繰り返します。とってもシンプル。
そして最後はみんなで いないいなーい ばー!
そのシンプルさから、対象年齢は1~3歳までといったところでしょうか。3歳の息子には、もう少しストーリーのあるものにも興味をもってほしい頃ですが(笑)
喜んでくれたので良しとします^^;
ノンタン赤ちゃん版には
- ノンタン にんにん にこにこ
- ノンタン もぐ もぐ もぐ
- ノンタン おしっこ しーしー
- ノンタン あそびましょ
- ノンタン いない いなーい
- ノンタン じどうしゃ ぶっぶー
- ノンタン おはよう
- ノンタン はみがき はーみー
- ノンタン はっくしょん!
の9シリーズがあるようです。
-
ノンタン 赤ちゃん版
我が家では娘が今1歳未満なので、いないいなーい を気に入ってくれたら他の赤ちゃん版シリーズも購入してみようかなと思います。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
Amazonだと、なか見!検索をクリックで導入部分を見られる絵本もあるようですね。いないいなーい は、ノンタンとくまさんを見ることが出来ました。中身を確認できるのは嬉しいですね。みなさんの子供も気に入ってくれますように!

Root-013

最新記事 by Root-013 (全て見る)
- 子供とマインクラフト(マイクラ)をやるのにおすすめのセッティング・ゲームルール・難易度 - 2019.01.16
- 子供(4歳・5歳)と一緒にマインクラフト(マイクラ)で遊んで感じたメリットとデメリット - 2019.01.16
- D-SCHOOLはマイクラ好きの子供におすすめのオンライン・プログラミング教室です! - 2018.08.30
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません