東京都 小金井公園に子連れ(3歳 0歳)でお出かけ!ソリゲレンデやトランポリン(ふわふわドーム)がおすすめ!

2025.02.03育児ブログ, 遊び場・公園・遊具滑り台, キックバイク, ローラー滑り台, 授乳室, 大型複合遊具, お出かけ情報

東京都 小金井公園 桜

2017年4月6日(木) 東京都小金井公園の桜は満開でした!散り始めの桜もほとんど無く、予報では20度を超す暖かい花見日和でした。

  • 花小金井駅からの徒歩ルート
  • 小金井公園の大型複合遊具
  • ソリゲレンデ
  • トランポリン遊具
  • 桜や蒸気機関車 SL

の写真やレビューについて掲載しています。

今回のハイライト

小金井公園とは?今回の散歩ルート

東京都小金井市 小金井公園

東京都小金井市 小金井公園

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about050.html

小金井公園は、東京都小金井市(一部 小平市・西東京市・武蔵野市)にある都立公園です。

JR中央線 東小金井駅は新宿から25分程度、西武新宿線なら高田馬場から急行で25分と、都内からのアクセスも良く、ゆっくり開けた空間で散歩を楽しみたい・子供を遊ばせてあげたいという方におすすめです。

今回利用したのは花小金井駅から。公園行のバスもあるようですが、暖かかったので行は歩きでゆっくりと周辺を散策してみました。

花小金井駅から小金井公園までの徒歩ルート

花小金井駅から小金井公園まで
© google map

URL
https://goo.gl/maps/5SpaGAdQXnK2


花小金井駅南口をでて、桜並木を通ると大きめの道路に出ます。

パン工房 chou chou

東京都 小平市 花小金井南町 1-12-2

東京都 小平市 花小金井南町 1-12-2

パン工房 シュシュ 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13128984/

公園に向かうと、パン屋さん(パン工房 chou chou)があり、おいしいバーガーや菓子パンがほとんど100円で売られていました!お昼用に購入。フワフワの手作りパンはおいしかったです^^

道路の突き当りには100円ローソンもありますし、右折するとホットモットや、ブルーベリー農場がありました。
東京都 小金井公園
8月までブルーベリーの摘み取りも行っているようですね。
http://s-blueberry.blogspot.jp/

Pizzeria Ampia

食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13199313/

東京都 小平市 花小金井南町 2-2-16

東京都 小平市 花小金井南町 2-2-16

こちらのお店も非常に気になりました。薪が置いてあり、サイトを確認するとやはり、薪釜で焼いたピザを楽しめるようですね。窯焼きは香ばしさが違いますね!

ひょうたん池公園

東京都 小金井公園

こちらのひょうたん池公園前の小道を右折するとあとは公園まで直線です。

3枚目の桜の写真が公園中心にある円形の道路部分ですね。こどもの広場という、開けた場所が目の前に広がります。

花小金井公園の広場や大型複合遊具のある空間 わんぱく広場

小道を抜けると目の前に広大な広場が!これがこどもの広場です。

広場からトランポリンまでのルートはこちらを参考にして下さい。特に、トランポリンの正確な場所が園内マップ等でも見当たりませんでしたので・・・

小金井公園
トランポリンまでのルート

子供の広場

凧遊びやボール遊び、走り回っている子供も多く、賑わっていました。途中で買ってきたパン工房シュシュのパンをこちらで頂きます。

風が強くて大変でした^^;

わんぱく広場

小金井公園 わんぱく広場

広場の奥に見えるのがわんぱく広場(わんぱく山?)です。

大型複合遊具・ボルダリングやローラー滑り台があり、たくさんの子供たちが大はしゃぎしていました。平日にも関わらず、この混みよう。小学生くらいの子供も多くいたので、ギリギリまだ春休みだったのでしょうかね。


休みとかぶらなければ平日はけっこう空いているかもしれませんね!

ローラー滑り台

傾斜もゆるめで、小さい子供でも楽しめます!

東京都内近郊でおすすめのローラー滑り台情報をまとめた記事がこちらです。参考にして頂けると嬉しいです!
東京都内から電車・バスで行ける、おすすめローラー滑り台 口コミ情報

大型滑り台

東京都 小金井公園

コンクリート製の大きな滑り台。こちらは大きなお友達も多く、傾斜も急です。3歳の息子と一緒にすべりましたが、結構スピードも出たので息子は一回でお腹いっぱいになったようです。もう一度滑りたいとは言いませんでした(笑)

こちらもコンクリート製の滑り台ですが、細くて手すりがあるので、3歳の息子も怖がらず何度か滑っていました!

ターザンロープ

ターザンロープが2器併設。高さもあるので、小さい子はパスした方がいいですね。やるとしても支えてあげましょう。慎重派の息子はやりたがりませんでした。

東京都 小金井公園
ターザンロープ

ボルダリング

複合遊具の上、大型滑り台のとなりにはボルダリングの壁があります。こちらはある程度大きくなってからでしょうかね^^

東京都 小金井公園

小さめの遊具

小さい子供には小さめの滑り台・スプリング遊具、写真にはありませんがブランコもあります!

花小金井公園のサイクリングコース

サイクリングセンターがあり、16時まで利用できるようです。サイクリングコースの周りでは、自転車を練習する子供たちを見守る保護者がたくさんいました。

サイクリングセンターの裏手には売店や屋台があり、ケバブとトルコアイスを食べてみましたが、おいしかったですよ!

この近くには小金井公園サービスセンターがあり、ママが授乳室を利用しました。施錠もでき、広めのスペースだったそうですよ!

花小金井公園のソリゲレンデ

東京都 小金井公園 ソリゲレンデ

こちらのソリゲレンデも楽しかったです!マイソリを持ち込んでいる子供もたくさんいましたよ!スタッフの方がいて、ルールを守っているか常に見守ってくれています。

一人で滑れるのは6歳からですが、パパママと一緒なら小さい子供も滑れるようでした。

利用方法は、
1.ゲレンデ入り口で貸し出し用のソリの順番を待ちます。
東京都 小金井公園 ソリゲレンデ

2.貸し出し用のソリを前の利用者から受け取ったら、坂を上って頂上へ。
東京都 小金井公園 ソリゲレンデ

3.水桶があるので、ソリの底を水で濡らし、滑りましょう!
東京都 小金井公園 ソリゲレンデ

4.滑り終わったら並んでいる人にソリを渡し、また滑る場合は最後尾へ並びなおします。

東京都 小金井公園 ソリゲレンデ

混んでいると5分位は並ぶでしょうか。ソリはたくさんあるようなので、回転は早いです。

スピード感も有り、大人でも楽しめますよ^^

花小金井公園のトランポリン(ふわふわドーム)

東京都 小金井公園 トランポリン

こちらの遊具も楽しみにしていたもののひとつ。混んでいたので、大きめのお兄さんが飛び跳ねると3歳児は立っていられないほどバウンドします(笑)

最初は怖がって一度降りたのですが、挑戦したかったのか、もう一度乗り、それ以降は楽しそうにしていました^^

混雑防止のためか、時間を決めて入場制限しているようです。ソリゲレンデ同様、スタッフの方がいるので指示に従いましょう!

出入り口1~桜を見ながら出入り口2まで。だれでもトイレも複数ありました。

昼頃から思い切り遊んだらもう4時近く。サイクリングコース周辺から「出入口2」までのマップはこちらです。

小金井公園 だれでもトイレ
© google map

青〇部分にはだれでもトイレがありました。出入口1付近が中央トイレです。

東京都 小金井公園 トイレ

もう一つの青〇付近にあるだれでもトイレは新しくて綺麗でした。

東京都 小金井公園 トイレ

中央トイレの方は確認できませんでしたが、こちらのトイレにはおむつ交換台もありましたので、利用しました。

江戸東京たてもの園 中には都電7500系が

こちらはリサーチ不足でしたが、公園内には「江戸東京 たてもの園」があり、その中には様々な歴史的建造物や、引退した都電7500系があるのですね。

http://www.tatemonoen.jp/

東京都 小金井公園 都電7500系

たてもの園の外からでも、都電は確認できました。これはレトロでカワイイ!!!電車が好きな子供には、入場料を払ってでも見せてあげる価値がありそうですね。


観覧料は個人・大人で400円。小学生以下と都内在住の中学生は無料です。

たてもの園前広場が桜のスポット

東京都 小金井公園 桜

桜は今が満開!これで空が青ければ、かなりいい写真が撮れたと思うのですが、、惜しい!!
週末にかけて天気が崩れるようなので、もしかして都内の花見日和は今日が最後だったかもしれませんね。


花見にはダンゴでしょ!ということで、屋台でお団子を購入。やわらかめのモチモチ団子で、息子もママも気に入ったようです。(他にもクレープ屋さんなどがあり、並んでいました。)

小金井公園 SL展示場

小金井公園SL

最後に、蒸気機関車の前を通って今回のゴールである出入口2へ。出入口2付近にはバス停があるので、帰りはバスを利用しました。

3月から11月の土日、国民の祝日等は公開しているということなので、電車好きの子供がいる場合は土日を狙いましょう!

小金井公園 まとめ

  • 広々とした空間
  • 様々な種類の複合遊具

特にソリゲレンデトランポリン遊具(ふわふわドーム)などは他にはないものですよね。今回ご紹介した遊具やスポットはほんの一部ですが、子供が喜びそうな場所はほぼ網羅できたかなと思います。

都電7500系やSLも、今度は近くで見てみたいです!

関連のあるおすすめ育児情報ブログ