将棋の藤井聡太四段(2017年6月現在 14歳)も学んだモンテッソーリ教育とは?
2017年6月28日 フジテレビ バイキングで藤井聡太さん(14歳)の特集が組まれていました。前人未到の29連勝を成し遂げたその強さの秘密とは?天才を育てたモンテッソーリ教育とは?
番組内容を元に、藤井聡太さんやモンテッソーリ教育についてまとめたいと思います。
目次
藤井聡太四段の強さの秘密とは?
新聞(日刊スポーツ)の紙面にも「ハートバッグで集中力」「モンテッソーリ教育」と、大々的に取り上げられました。
藤井聡太四段と対戦した相手が語ったのが「集中力が続く時間が長い」ということ。藤井四段は3歳の時に地元の雪の聖母幼稚園(愛知県瀬戸市)に入園し、子供の感性・自発性を尊重する「モンテッソーリ教育」に触れたということです。
モンテッソーリ教育とは?
番組で坂上忍さんはモンテッソーリを知っている様子だったのですが、それもそのはず、以前「好きか嫌いか言う時間」でモンテッソーリ教育についても取り上げられていたのです(笑)
TBS 好きか嫌いか言う時間「中卒ママ vs 高学歴ママ」学歴って必要?モンテッソーリ教育とは?
モンテッソーリ教育 wikipedoa
マリア・モンテッソーリ博士が提唱し、自立心や学び続ける姿勢を持った人間を育てることを目的に、独特の教具・科目を実践していく教育方法です。
モンテッソーリ教育を経た有名人・著名人には、
- 俳優 ジョージ・クルーニー 氏
- Facebook創設者 マーク・ザッカーバーグ氏
- マイクロソフト創業者 ビル・ゲイツ氏
- 元アメリカ大統領 バラク・オバマ氏
など、名だたる成功者がモンテッソーリ教育の経験者であることが知られています。
ハートバッグとは?
モンテッソーリ教育で取り入れられているものの一つが、このハートバッグだそうです。フェルトや色紙で、切れ目を入れた長方形同士を編み込んでバッグを作ります。
藤井聡太四段は3歳の時に夢中で作っていたそうです。色の組み合わせを考えたり、指先を使うため、脳をたくさん使うんだとか。藤井聡太さんのお母さん曰く、「100個くらい持ってきた」ということだそうです。
実際に作ってみると、難しい!!ちなみにスタジオのおぎやはぎ・矢作さんはできませんでした(笑)
確かに集中力を要します。「これ、3歳の子供にできるの!?しかも100個も!?」というのが率直な感想です。
折り紙で試してみましたが、折り紙だと小さいので、編み込むのにちょっと苦労します。子供とやるとしたら慣れるまでは大きめの紙か、破れないフェルト・布が絶対におすすめです!
①折り紙を半分に折り、さらに3つ折りにします。
長方形の組み合わせでないとハートにならないので、3つ折りで試しました。
②三つ折りにした折り目を切ります
長方形同士を組み合わせで、折り目ではない方をハート型になるようにカットし、四角い方に2か所切れ目を入れます。(深めに切ると、作りやすいので最初は深めに切りましょう)
③がんばって編み込んで下さい!!
大変説明し辛いです。失敗すると、バッグのように開けなかったり・・・
編み込む順番やコツなどは、何枚か作ってみないと掴めない気がします。子供だと直そうとして破いてしまうかもしれません。
きちんと開けたら成功です!
藤井四段が幼少期にハマった知育玩具キュボロ
藤井四段が幼少期に遊んでいたおもちゃについても紹介されていました。
-
キュボロ
キュボロ(cuboro)は、キュボロ社(スイス)が開発した知育玩具で、立方体の木に溝や穴が掘られていて、これを積み上げてビー玉を転がすおもちゃです。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
ちょっとお高い知育玩具ですが、確かに楽しそう。子供は夢中になってやることでしょうね。
100均に似たようなものがあり、3歳の子供も大のお気に入りなのですが、パイプ式だと組み立てが難しく、作るのは専らパパです。木製で、積み上げるだけで出来るというのが素晴らしい所だと思います!
2セット買うと、ちょっと大きいものができるので楽しいですよ^^
-
ビー玉 知育玩具
ちなみに、「ビー玉 知育玩具」で検索すると似たようなおもちゃを探すことができます。キュボロは1年待ちのような所もあるので、他にも楽しそうなものがないか探してみてくださいね!
楽天で見てみるAmazonで見てみる
-
扇子 大志
「大志」と書かれた扇子も驚くべき価格で販売されており、藤井聡太さんが及ぼす経済効果恐るべし!といったところですね。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
-
子供 将棋
『NEW スタディ将棋』という、駒に進み方が書いている子供用の将棋なども大人気のようで、「子供 将棋」で検索するとドラえもんの将棋などもあり、かなり注目を集めているようですね。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
藤井聡太四段とモンテッソーリ教育の関係 まとめ
教育方針・教育方法は色々あると思います。その子供に合う・合わないものもあるでしょう。しかし、
- 子供が「やりたいことをやる」エネルギー
- 興味を持ったものにひたむきに向かっていく力
この力・意欲を育てていくことが、親としては大切なんですね。子供が興味を持ったことを、やりたいことをサポートしてあげたいなと思いました。


最新記事 by guest (全て見る)
- 【東京都北区】イベント情報!「ハート将棋」×「女流棋士」 - 2018.09.12
- はじめてのshogiイベント - 2018.09.01
- 子供が好きなデザインのお道具箱で模様替え ストレージボックス TyrrellKatz/ティレルカッツ - 2018.08.05