2017年トミカ博 in APPI に行ってきました!おすすめポイントや写真を大公開!

2025.02.03育児ブログ, イベント情報, ままごと・ごっこ遊び, 乗り物, 遊び場・公園・遊具, おもちゃ・知育玩具授乳室, お出かけ情報

トミカ博 2017 APPI 安比高原リゾート 入口

2017年 岩手県八幡平市にある安比高原リゾートで開催された「トミカ博 in APPI」の様子をレポートしたいと思います。

トミカ博は初めての参加でしたが、ゲームや景品も充実していて楽しかったです。非売品であるトミカ景品もご紹介しています。

夏の安比高原は充実したリゾート地でした。

僕は東北出身なので安比高原にはスキーで何度か訪れたことがあります。

リゾートマップ
リゾートマップ

夏の安比高原というとゴンドラがある位のイメージだったのですが、ゴンドラで行く山頂には天空ガーデンといったアクティビティなどもあり、麓では今流行りのグランピング、BBQもできたりと、すっかり今風のリゾートに生まれ変わっていて驚かされました。


安比高原 公式
http://www.appi.co.jp/tomica2017

サマーチュービング(ソリのようなものでしょうか)
サマーチュービング

目的はあくまでトミカ博だったのですが、この時期は屋外のアクティビティも充実しているようなのでまた訪れたいなと思っています。


トミカ博 In APPI 2017

では、トミカ博のレポートをしたいと思います。

トミカ公式 イベントページ
http://www.takaratomy.co.jp/event/

2017 トミカ博 in APPI

家族は4人 パパママ 息子(3歳)娘(0歳)の4名です。ベビーカーではなく抱っこ紐でしたが、入り口にはエレベータもあり、施設内もフラットでトイレも広かったのでベビーカーでも十分見て回れるでしょう。(おむつ台もありました)
授乳室などもあったので、子連れでも問題なく楽しめました。


「博」というだけあって展示が中心ですが、ジオラマから写真のトミカを探すクイズ形式なのでトミカ好きの子供なら楽しんでくれるでしょう。

遊びたい盛りの3歳児は「触りたい触りたい」と、見ているだけでは少し物足りなそうでしたが^^;

様々なトミカ展示

たかいクルマゾーン

チカラがつよいクルマゾーン

いっぱいはこべるクルマゾーン

★人気★ 清掃車にボールを入れよう
子供達が一生懸命清掃車にボールを投げ入れていました。

★大人気★ 圧巻の巨大ジオラマ
多種多様なエリアで構成された巨大ジオラマは圧巻でした!

中でもチラシのモチーフになっている目玉!トミカスライダー(大型ダンプから一斉に降りてくる!)は子供も大喜びでしたよ!
(クリックでGif画像が開きます)
トミカの巨大スライダー!(循環式)

トミカ博のアトラクション

アトラクションの豪華景品
アトラクションの豪華景品

トミカ博 プレイチケット

アトラクションで様々なゲームを楽しむことができます!
チケット式で、1枚100円なのですが、1000円買うと11枚なのでちょっとお得。


ゲームはほとんど500円なのですが、組み立て工場だけは600円でした。

1000円で「やまをこえていこう!」と、組み立て工場をやり、追加で500円を出してトミカ釣りに挑戦しました。

他にも、トミカスライダーや、トミカルーレットなど、景品の当たるゲームが楽しめます!多くのアトラクションは特賞でメッキ製のトミカが当たりますが、外れても非売品のトミカをもらえるのでやる価値はアリです!

非売品トミカの値段を調査してみた結果はこの後発表したいと思います(笑)

やまをこえていこう!

トミカを走らせ、山を下り、真ん中にゴールしたらクリア賞です!
クリア賞は金メッキエクストレイル

残念ながらクリアとはなりませんでしたが、大型ブロアー車(これも非売品!)をゲットです!

大型ブロアー車
大型ブロアー車

トミカ釣り

フックの付いた釣り竿でトミカを釣ります。釣った中から一つもらえます!

しかも!多くのトミカを釣ると豪華景品が!!

トミカ ぐるぐるシュート
なんと期間中に一番多くのトミカを釣った方は、トミカぐるぐるシュートがもらえるそうです!

楽天で見てみる Amazonで見てみる

自分は15台が限界でした・・・

ちなみにこの時点での最高記録は20台。やってみて分かりましたが大きなお友達が大人げなさ全開で取り組まないと到底無理な数字です。でもぐるぐるシュート欲しかったよぅ!!

お姉さんが取りやすいようにセッティングしてくれます。重機のアームは引っかかりやすいのでねらい目。

かごに落とすときは手を使っても良いそうなので、ぐるぐるシュートを狙うなら重機がおすすめです!!!

でも息子はゴミ収集車が好きなので一つはゲット。重いので意外と手間取りました。これがなければ20台行けてたか!?

トミカ ダイナ 清掃車 赤

組み立て工場(待ち時間あり)

この時は25分待ちと、一番の人気スポットでした。

組み立て工場の行列

作りたいものによって並ぶ列が違うので注意しましょう。途中で間違いに気が付いた子供と、せっかく並んだので動きたくない大人の交渉戦が激化しているのを目撃しました。

息子はスポーツカーよりもトラックやバスなどのカワイイデザインのものが好きなようで、カラーリングも赤でした。

トミカのつなぎを着たお兄さんに導かれ、トミカを組み立てていきます。

最後に接着の工程を行い、テスト走行!

完成です!(浮かない顔をしているのは並び疲れたからです^^;)

プレイランドは無料!

順番待ちは少々ありますが、組み立て工場ほどではありません。10~15分といった所でしょうか。

あまりプラレールをやったことがなかったのですが、楽しいですね!全力を出して2階層のループ式を作りました!子供がハマるのも頷けます。

登って降りてまた登るんだぜ!!プラレール楽しい!!(そういえば制作中息子とはほとんど会話していない・・・・)

スキー場の「はたらくくるま」展示

圧雪車を始め、スノーモービルなど、さすがのトミカでも商品化していなさそうなレアな「はたらくくるま」も展示されていました!

トミカ博のアトラクション・ゲーム景品から見る”お得度”

ちょっと下衆な発想ですが、入場特典やゲームの戦利品から見る、トミカ博の「お得度」を図ってみました(笑)

入場特典、ゲーム特典はほとんど非売品!なので、驚くべき値段で取引されているものもありました!

大人 当日900円(前売り800円)
子供 当日700円(前売600円)
なので、入場料は900*2+700 = 2,500円

お山+組み立て工場 1,000円
トミカ釣り 500円

合計4,000円かかっています。

戦利品はというと・・・
入場特典のTDMスイマックス 1台
同じく入場特典のTOMICA EXPO TRUCK が2台
お山の景品大型ブロアー車1台
トミカ釣りの景品 清掃車(赤)1台
組み立て工場のいすゞボンネットバスが1台
合計6台でした。

赤・黄のカラーリング「ダイナ 清掃車」

トミカ ダイナ 清掃車 赤

正式には「ダイナ 清掃車」赤・黄のカラーリングは非売品!となります。通常のカラーリングで定価は450円+税


トミカ 清掃車 赤
なんと5,980円という値段で売られているケースも!

楽天で見てみる Amazonで見てみる

TOMICA EXPO TRUCK 2台

トミカ博トラック

TOMICA EXPO TRUCK とペイントされた、UDトラックス コンドル 定価は450円+税ですが、限定カラーはやはりプレミア価格!


トミカ博 トラック
早くも大阪のトミカ博記念トラックが4,800円で売られていました。ちょっと悲しい。

楽天で見てみる Amazonで見てみる

組み立て工場 第17弾 いすゞ ボンネットバス

トミカ いすゞ自動車 ボンネットバス

こちらは公式にもデータが見つけられず、18弾のボンネットバスが3色セットで3,024円でしたので、1台 1,000円と換算してみます。


トミカ ボンネットバス
記念の受注生産だと1台3,000円を超えることも!

楽天で見てみる Amazonで見てみる

TDMスイマックス

トミカ TDM スイマックス

TDMとは、TOMICA Dream Motors(トミカドリームモータース)というオリジナルデザインのことで、トミカ博の入場記念として配布されるモデルのようです。


トミカ TDMスイマックス
2016年トミカ博のTDMスイマックスがダイハツミゼットと併せて3,240円!息子は軽トラ好きなのでこちらの方がよかったー!!

楽天で見てみる Amazonで見てみる

大型ブロアー車

大型ブロアー車


トミカ 大型ブロアー車
別の年のものか、「緑」は3,000円を超す価格で販売されているものも・・・

楽天で見てみる Amazonで見てみる

換算してみた結果、ちょっと悲しい気持ちになる。。

非売品の山で意外と高値のものばかりだったのですが、既に市場に出回っている2017の景品もあったりして・・・
転売目的にトミカ博に行く人は居ないと思いたいですが子供の気持ちを考えるとちょっと悲しい気持ちになりました(笑)

ちなみに、子供も大喜びしていますし、0歳の娘がすでにヨダレでべっちょべちょにしてしまっているので、売る気は全くありません!!

全て定価の450円+税で見たとしても、
450*1.08*6 = 2,916
4,000 – 2,916 = 1,084
なんと!定価で換算しても1,084円で家族4人(内1名0歳)がトミカ博を楽しめたことになります!!

逆に大丈夫ですかトミカさん!!!夢ありすぎ!!!

安比高原へのアクセス(車)

安比高原スキー場

岩手県八幡平市安比高原117

岩手県八幡平市安比高原117

盛岡駅から高速で安代ICまで50分

安代ICから国道282号線で安比高原スキー場(トミカ博もこの施設です)まで20分

といったところでしょうか。その他のアクセスについては安比高原の公式サイトをご覧ください。
http://www.appi.co.jp/access-winter

車のアクセスの場合、以下のスポットで休憩もできます。

ふうせつ花

岩手県八幡平市保戸坂236

岩手県八幡平市保戸坂236

お豆腐屋さんで出している豆乳ソフト、卯の花ドーナツ、豆乳ドーナツは絶品です!

ローソン安比高原店

岩手県八幡平市安比高原182−22

岩手県八幡平市安比高原182−22

スキー場前の最後のコンビニです。ちょっとしたおやつや日用品はこちらでどうぞ。

2017 トミカ博 in APPI まとめ

夏休み期間ということもあり、平日でもなかなかの込み具合です。施設自体は大きく、駐車場も広大なのでアクセスや見やすさはかなり良いですね。

アトラクションで遊ばなくても、無料で遊べるプレイランドもありますが、ゲームをすると必ずと言っていいほどトミカが貰えるので、親子で是非チャレンジしてみてくださいね!

関連のあるおすすめ育児情報ブログ