日テレ 輝きYELL!で紹介された、元モー娘。の辻希美さんが語る「育児に前向きになれる言葉」とは?

2025.02.03育児ブログ, しつけ・トレーニング, 反抗期(イヤイヤ期)

鏡を見る女性

2017年3月4日 日テレ 輝きYELL! で元モーニング娘。辻希美さんが語る「育児に前向きになれた言葉」とは?

長女(小学四年生)の反抗期

辻希美さんといえば、12歳で芸能界デビューしたアイドルです。

そんな彼女も杉浦太陽さんと結婚後
長女9歳
長男6歳
次男4歳
3人の子供を育てる母親になりました。(2017年3月時点)

今では60万人がフォローする人気ママブロガーです。

のんピース 辻希美オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/tsuji-nozomi/

そんな辻希美さんの悩みが、4年生の長女の反抗期で、イラっとするような事を言い返してくるんだとか。

反抗期っていつから??

感想としては、反抗期がずいぶん早いなという印象を受けたのでちょっとリサーチしてみました。

幼児期の、いわゆるイヤイヤ期が第一反抗期で、こちらは2歳頃に始まります。イヤイヤ期・魔の2歳と言われているのは、立派な(第一)反抗期だったんですね。

世間一般で「反抗期」と言われているのは思春期の第二反抗期です。愛媛大の、100名を対象として行われた研究では、「反抗期があった」と回答したのは60名で、男子が24名、女子が36名だったそうです。

統計データ:反抗期の時期
小学校時代        5名(8.3%)
小学校~中学校にかけて  2名(3.3%)
中学校時代        30名(50%)
中学校~高校にかけて   12名(20%)
高校時代         7名(11.7%)
小学校~高校にかけて   1名(1.7%)
小学校~現在にかけて   1名(1.7%)
中学校~現在にかけて   1名(1.7%)
時期不明瞭        1名(1.7%)
引用:ヘルスケア大学 skincare-univ.com/article/006794/

なるほど、早いコだともう小学校から反抗期になるのですね・・・娘を持つパパとしては不安です^^;

ただ、4割は反抗期が無いということでもありますよね。反抗期が無い子供なんてかなり少数派だとおもっていたので、驚きです。

輝きYELL 育児に前向きになれる言葉

そんな辻希美さんが、自分の母と娘、三人で食事していた時のエピソードだそうです。

食事が済んだら宿題をしなさいという辻さんに対して、「マジ無理」などという長女。辻さんが母親に「ひどいと思わない?」と助けを求めると、辻さんのお母さんがこういったそうです。

「あなたそっくりよ」

普段の自分の行動や言動を思い出し、ハッとする辻さん。以降この言葉は、子育てをする中で常に意識している言葉なんだそうです。

まとめ

『子は親の鏡』 よくいわれていることですが、実際に親になるとこの言葉の重みが変わってきますよね。

ふとした仕草だったり・・・

怒った時の顔だったり言葉だったり・・・

物の扱い方や、人との接し方・・・

親が思っている以上に、子供は親の事を見て、成長していくのです。

先日TVで見たコーチングのプロが語る子育て・教育の「残念ポイント」「大切なポイント」も非常に参考になりました。こちらの記事も是非ご覧ください。

子育ての残念ポイント
教育で大切なポイント

ASOBO KIDSでは、育児に関する有用な情報を随時集めています。
・育児に便利なアイテム
・育児のイベントやサークル
・経験談や悩みそうだん 等々
皆様の育児に関する気づきやノウハウを是非シェアしてくださいね!

ライター募集

ブログ・イベント投稿

関連のあるおすすめ育児情報ブログ