2017年 芦田愛菜さんがこの夏大人にも子供にもおすすめしたい本とは。
2017年7月28日 NHK総合 あさイチで、大人にも子供にもイチオシの本を紹介してくれました。
幼稚園にして300冊の本を読んだという芦田愛菜さん。お母さんがよく図書館で本を借りてきてくれて、幼い頃から身近に本があったそうです。
2017年は名門中学に合格し大きな話題となりました。その勉強法や愛読書について様々な番組で取り上げられ、私も注目しています。
こちらの記事も参考にしてくださいね。
子供の読書について。年芦田愛菜さんの「魂が震えた本」とは。
芦田愛菜さんが受験勉強の心の支えにしていたある人物の言葉とは。
芦田愛菜 林修先生対談 「テスト前に効率よく勉強できるノートの取り方」
目次
林明子さん作 はじめてのキャンプ
-
林明子 はじめてのキャンプ
主人公の女の子なほちゃんがキャンプにでかけるお話です。キャンプファイヤーや星空が、星の王子さまを彷彿とさせる優しいタッチで描かれていました。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
いのっち
キャンプには男の子に必要なもの 人生に大切なことがすべて詰まっている
と熱弁していました。
三浦しをんさん作 風が強く吹いている
構成から執筆まで6年をかけた大作で、箱根駅伝を舞台にした青春小説。芦田愛菜さんは主人公が語った「早くなるんじゃなくて強くなれ」という言葉・熱意に胸を打たれたそうです。
主人公は、箱根駅伝を夢見ていたが足の故障により断念。しかし、その夢を捨てきれず、素人の学生を引き連れて駅伝に挑戦するという内容だそうです。
芦田愛菜さんはこのような小説を、時間があれば3時間ほどで読んでしまうんだとか!
宮下奈都さん作 よろこびの歌 終わらない歌
芦田愛菜さんのおすすめポイントは「心が一つになる」。
-
宮下奈都 よろこびの歌
合唱コンクールを機に、主人公たちが目標に向かって一つになっていく姿を描いた小説。短編小説で、登場人物がそれぞれ主人公として描かれている作品ということです。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
読んだ後に心がさわやかになる作品だそうです。
重松清作 きよしこ
芦田愛菜さんのおすすめポイントは「自分の気持ちをちゃんと伝える」ということ。
-
重松清 きよしこ
吃音症がテーマで、自分の気持ちを上手く伝えられない悩みを持つ少年。同じように吃音に悩む友達の出会いなどを経て、心の成長を描いた作品だそうです。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
これはパパママが読んでも感動できそうな作品ですね。
夏休みにパパママ子供におすすめの本 まとめ
本を読むのに慣れると、ある程度速読もできるようになりますね。本を読むというのは、読み書きだけでなく、文章の理解力や想像力を養う上で本当に役に立つものだと思います。
芦田愛菜さんは、名門中学に合格したこともあり、勉強方法やおすすめの本をテレビで紹介することが多くなりましたね。
子供の読書について。年芦田愛菜さんの「魂が震えた本」とは。
芦田愛菜さんが受験勉強の心の支えにしていたある人物の言葉とは。
芦田愛菜 林修先生対談 「テスト前に効率よく勉強できるノートの取り方」
小中学校はよく本を読んだものですが、社会に出て仕事が忙しいとついつい読書は後回しになってしまいます。芦田愛菜さんは本当に読書が好きそうで、こっちまで久しぶりに本が読みたくなってしまいます。
子供にはたくさん本を読んで欲しいなぁ。


最新記事 by guest (全て見る)
- 【東京都北区】イベント情報!「ハート将棋」×「女流棋士」 - 2018.09.12
- はじめてのshogiイベント - 2018.09.01
- 子供が好きなデザインのお道具箱で模様替え ストレージボックス TyrrellKatz/ティレルカッツ - 2018.08.05