芦田愛菜さんが慶應義塾中等部に入学!その勉強法と、受験勉強の心の支えにしていたある人物の言葉とは。
2017年4月13日 フジテレビ バイキングで芦田愛菜さん(12)の慶應義塾中等部入学について放送されていました。
- 芸能活動をセーブ
- 予備校にも通い、受験勉強に全力で臨んだ
- 複数の都内難関中学に合格
- 芸能活動ができる慶應義塾中等部を選択
様々な努力を行い、複数の難関校に合格した芦田愛菜さんは、一体どのように学業と女優業を両立させたのでしょうか。その勉強法や、心の支えとしていた言葉とは。
2017年5月22日 TBS 「一番だけが知っている」で、年間120冊 12歳にして1000冊以上の本を読破している芦田愛菜さんが、一番魂が震えた本について紹介されていました。
年間120冊 12歳にして1000冊以上の本を読破している芦田愛菜さんの「魂が震えた本」とは
目次
慶應義塾中等部は、偏差値70以上の超難関!
慶應義塾中等部 概要
1947年開校
全校生徒約750人(男女比 2:1)
制服は無い(式典時のみ基準服)
慶應義塾中等部 OB・OGには、
河野太郎(衆議院議員)
勝間和代(経済評論家)
菊池麻衣子(女優)
などといった方がいらっしゃいます。
中卒の坂上忍さんは、学業と芸能活動を両立させたことの凄さを語っていました。子役=勉強する時間がない というイメージを大きく覆しましたね。
芸能活動セーブを良しとした事務所は素晴らしいですよね。子役として一番お仕事があるであろう時期に、本人の未来のために仕事をセーブしたのですから。
個別進学塾TOMAS 松井誠さんへのインタビューも行われていました。
個別進学塾TOMAS 松井誠さん
まず、慶応中等部に女の子が合格するというだけでもスゴい!何年も受験勉強してきても、受かるコは一握り!
志願者400名に対し、合格者は50名、倍率にしてなんと8倍!
個別進学塾TOMAS 松井誠さん
慶応の場合、苦手があるともう無理。他の学校と比べて正確さとスピードが必要!満点勝負!
そんな芦田愛菜さんの勉強法についても解説されていました。
芦田愛菜さんの勉強法
- 小学校4年から大手進学塾に通う
- 放課後には塾で一時間半の授業を週に数コマ
- 昨年九月からは難関校対策カリキュラムを実施
- 週末は1日10時間以上の勉強
などなど、お仕事をセーブしたにしても、ハードな受験勉強をこなしていたんですね。
以前、東大卒・京大卒の芸能人が勉強法について語る番組をまとめた記事もあります。よろしければ参考にして下さい。
京大卒 東大卒 高学歴の人物が語る勉強法、テストで点数をアップする授業の受け方・ノートの取り方とは。
芦田愛菜さんの心の支え
そんな芦田愛菜さんが、お父さんに教わって心の支えにしていた言葉は、王貞治さんの名言だそうです。
王貞治氏
努力は必ず報われる。
報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない
これは、心に突き刺さる名言です。
努力には終わりがない。自分自身との闘い。厳しく自分を律する言葉ですね。
やり直しの効かないのが中学受験です。中学受験という選択をするだけでも大変なことでしょう。周囲のサポートも必須です。そんな中、一時期は芸能活動をやりながら受験勉強をし、見事難関校に入学した芦田愛菜さんの努力は、素晴らしいものだと思います。
おまけ 名門校に行った芸能人
二階堂ふみさん 慶應義塾大学(1年浪人)
土屋太鳳さん 日本女子体育大学
吉永小百合さん 早稲田大学
なんと第二文学部史学科を次席で卒業されたそうです。
彼女の大ファンだったタモリさんが1年後に入学。タモリさんは吉永さんの食べ残しに手を付けようとしたという逸話があるんだとか(笑)
広末涼子さん 早稲田大学
「高学歴女性アイドルの元祖」とも呼ばれる。入学から3か月は登校せず。初登校には1000人以上の学生と報道陣100名が押し寄せたそうです。
などなど面白エピソードも紹介されていました(笑)
慶應義塾を選択した理由が「芸能活動ができるから」というのがまた素晴らしいですね。芦田愛菜さんの今後の活躍にも注目していきたいです!
- : 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| パパ向け| ママ向け


最新記事 by guest (全て見る)
- 【東京都北区】イベント情報!「ハート将棋」×「女流棋士」 - 2018.09.12
- はじめてのshogiイベント - 2018.09.01
- 子供が好きなデザインのお道具箱で模様替え ストレージボックス TyrrellKatz/ティレルカッツ - 2018.08.05
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません