タスカジ 予約がとれない伝説の家政婦 たーちゃん 金スマに登場 家事代行サービスとは?
2018年2月2日 TBS 中居正広の金曜日のスマイルたちへ(金スマ)に伝説の家政婦 たーちゃんが登場。
「タスカジ」「伝説の家政婦」で注目される家事代行サービスとは。
こちらではタスカジを始めとしたおすすめの家事代行サービスをご紹介しています。
家事代行サービスまとめ・比較
目次
伝説の家政婦 たーちゃん
【放映予告】2月2日21時から、TBS系列で放映される「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」に、書籍でお馴染みの伝説の家政婦たーちゃんが登場します!… https://t.co/sxetwV5AXV
— タスカジ|TASKAJI (@taskaji) 2018年1月31日
タスカジのプロフィールはこちら
タスカジ たーちゃん のプロフィール
金スマへの出演では、どのような活躍を見せてくれるのか楽しみです。番組を拝見してまたクチコミ情報を更新できればと思います。
以前は同じく「タスカジ」のMakoさんがヒルナンデスに出演され、3時間で20品以上を作る活躍を見せてくれました。
伝説の家政婦 Mako(マコ)さんの時短テクが素晴らしい!家事代行サービス タスカジとは?
伝説の家政婦 たーちゃん さんも登場!レシピ本
たーちゃんさんは、単独ではまだ本を出されていないようですが、以下のレシピ本に他の”伝説の家政婦”さん達と一緒に登場します。
-
予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき
有名割烹で修業した元小料理屋の女将たーちゃんさんの、「お酒によく合う! おつまみにもなる作りおきおかず」が紹介されています。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
番組冒頭でもばっちりこちらの本が紹介されていました。
3時間6,900円 で15品を作り置き!
料金は3時間6,900円。ハウスキーパーによっても料金が異なります。
というのも、タスカジでは登録したハウスキーパーさんが自分で価格を設定できます。最初は制限もありますが、依頼数やレビュー・評価でステップアップしていくことが可能なのです。

依頼者は30代~50代の夫婦共働きのご家庭が多く、忙しいパパママにかわってなんと1週間分の作り置きを冷蔵庫に保管していくことも可能だというから驚きです。
6,900円で1週間分の炊事負担が減るとしたらそのメリットはかなり大きいものですね。
伝説の家政婦 たーちゃんさん、東尾理子さん宅へ
伝説の家政婦 たーちゃんさん(中尾孝子さん 55歳)が訪問したのは東尾理子さんのお宅。
感想を聞かれた東尾理子さんは・・・
東尾理子さん
最高。すべてがすごい。
(自分も料理をするし手際も良いが)おお~なるほどねって勉強になるポイントもいくつもある
東尾理子さんと言えば現在第三子を妊娠中で大事な時期でもあると思います。
限られた時間の中で依頼者の舌にある料理を作るべく、まず行ったのはカウンセリング。
たーちゃんさん、実はすごい経歴をお持ちの方で、銀座の老舗割烹「お多幸」で経験を積んだのち18年間小料理屋を経営。
経験豊富でそのレシピは数百種類に及ぶため、和洋中どんなリクエストにも応えられるのだそうです。さすがは”伝説”と呼ばれるだけのことはありますね!
以前ご紹介したMakoさんもそうでしたが、当日冷蔵庫の中身を確認して料理を組み立てるというのですから驚きです。
リクエスト内容は・・・
- 長男には肉料理
- 長女にはピーマンを食べさせたい
- 純一さんにはアクアパッツァ
- 理子さんにはローカロリー料理
なかなか大変そうなご要望です(笑)
冷蔵庫から食材を出しながら、5分ほどで作る料理を構想。調理がスタートするのでした・・・
3時間で15品を作る匠の技とは
僕は一人暮らしの頃、好きでよく料理をしたものですが、1時間に2~3品も作れれば良いほうだったでしょうか。
たーちゃんさんの時短で効率的に、さらに素材の味を大事にした調理には驚かされました。
凄いなと思ったポイントだけご紹介させて頂きます。
サツマイモのマーマレードジャム煮
酸が加わって荷崩れしにくくなる上、スイーツのような味わいに。レモン煮やベリー煮などもあるので、ジャムで煮るのは良いアイデアですね!
ひき肉はタネを大量に作って様々なバリエーションに
ピーマンとタマネギのみじん切りを炒めた後はひき肉と混ぜてタネを作っていきます。こちらはロールキャベツとハンバーグ、中華風あんかけミートボールになりました。
キャベツの芯をくりぬいてボールに入れ、丸ごとレンジで加熱。
取り出したあとはくりぬいた部分に水を流し込みながら葉を向いていました。こうすると簡単に葉が向けて時短になるそうです。
ロールキャベツは巻くだけで、鍋に合わせてキチキチに詰め込むことで葉がほどけず、楊枝などで止める手間を省きました。ブイヨンとトマトで煮込み、18個が完成。
ハンバーグは、長男が卵アレルギーということで、すりおろしたレンコンをツナギに!ふっくらとした仕上がりになるそうです!
パン粉、牛乳を入れ、焼き肉のタレも追加!ハンバーグの下味に加えることで、ピーマンの苦みを消し、子供が好きな味になるそうです。ピーマン嫌いという長女も喜んで食べていました!
めんつゆだけで仕上げた筑前煮
具材を切って圧力鍋で煮ていましたが、なんと味付けはめんつゆだけ。十分美味しい味に仕上がるようです。
僕は一人暮らしの頃、肉じゃがなど煮物系はだいたいめんつゆで作っていました(笑)
ピラフ風海鮮炊き込みご飯
冷凍のシーフードミックスは解凍したあとコーン・ブイヨンと共に炊飯器に入れ、炊き込みご飯に。
なんと、切り込みを入れたとうもろこしの芯も炊飯器に入れ、一緒に炊き込むとうま味成分が出るのだそうです。コーンのうま味が効いたピラフ風海鮮炊き込みご飯が完成。これも子供が喜びそう!
お湯に入れて待つローストビーフ
牛肉の塊は塩コショウで下味をつけ、表面を焼いたらまた袋に戻し、2重にして一度沸騰させて火をとめたお湯の中に投入。あとは30分待つだけでローストビーフが完成。オーブンで火を入れるよりも失敗しにくいそうです。
ピーナツバター胡麻和え
キャベツの芯に近い部分は切ってゴマとピーナツバターで和えます。こちらも子供が好きそうな味になりそう!油分のおかげでキャベツが萎びにくいというメリットもあるそうです。
東尾理子さん曰く、「アメリカンな胡麻和え」ということでした。
時短ホワイトソース
残ったシーフードをホワイトソースで煮ていきますが、このホワイトソースも電子レンジだけで作っていました
1.牛乳を3分加熱
2.薄力粉を1分加熱
3.薄力粉とバターを混ぜて2分加熱
4.全て混ぜて6分加熱
見事になめらかなホワイトソースが完成。シーフードミックスと煮込んでおいしそうなクラムチャウダーになっていました。
電子レンジでアクアパッツァ
銀タラの切り身はグラタン皿に並べ、シーフードミックスとアサリを投入。電子レンジで12分。アクアパッツァに。
簡単スイートポテト
レンジで4分加熱したサツマイモを袋に入れて潰し、砂糖と牛乳をいれて混ぜます。あとはオーブントースターにアルミを敷き小分けして入れて焼き、スイートポテトに。
最初の1~2時間は下ごしらえに集中し、後半1時間で一気に料理が出来上がっていく様は圧巻でした!
野菜嫌いの中居さんにも・・・
皮をむいたアスパラを塩でもんでさっと下茹でし、ベーコンとチーズと一緒に春巻きの皮で包んで揚げていました。
中居さんがおかわりをするほどのおいしさだったようです。
セロリ入りのポテトサラダ
セロリを入れたポテトサラダも作ってくれましたが、セロリの処理にはかなり手間をかけていました。実はたーちゃんさんもセロリが嫌いということで、自分なりに試行錯誤されたのかもしれません(笑)
ポイントは、セロリの皮をむいて薄くスライスしたあと、牛乳につけて臭みを抜くために1分半ほど加熱したこと。最後に水洗いしてポテトサラダに混ぜます。そうすることでタマネギのような感じになるんだとか。
梅肉も入れていました。梅ポテサラダというものもあるそうですが、これはやったことがなかったので勉強になりました。
セロリの味はかなり薄くなったようで中居さんも食べることができたようです。ただ、セロリだけで食べるとやっぱりちょっと匂いがするみたいですね。
中居さん
育ってきた環境が違うから 好き嫌いはイナメナイの
と言って笑いを誘っていました(笑)
家事代行サービス『タスカジ』って?
『タスカジ』は、家事代行・家政婦のマッチングを行っているサービスで、業界最安値水準1時間1500円から掃除代行・料理代行等を依頼できます。(記事公開時点で 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県に対応)
タスカジ
https://taskaji.jp/
ヒルナンデスで紹介されていたタスカジのデータでは、年間依頼件数が
2014年 1,000件
2015年 20,000件
2016年 65,000件
2017年 180,000件
と急成長を遂げているのです!
共働きなどで忙しいご家庭には、ネットスーパーや食材宅配もおすすめしていましたが、こういったサービスを上手く利用することで子供と触れ合える時間が増えたり、心に余裕ができたりしますよね。
是非チェックしてみてくださいね。
ネットスーパー・食材宅配を妊娠中・育児中のパパママにおすすめする理由。メリット・デメリット
タスカジを始めとしたおすすめの家事代行サービスをご紹介しています。
家事代行サービスまとめ・比較


最新記事 by guest (全て見る)
- 【東京都北区】イベント情報!「ハート将棋」×「女流棋士」 - 2018.09.12
- はじめてのshogiイベント - 2018.09.01
- 子供が好きなデザインのお道具箱で模様替え ストレージボックス TyrrellKatz/ティレルカッツ - 2018.08.05