明治神宮外苑『にこにこパーク』口コミ情報 入園は有料ですが落ち着いて遊べる空間でした!

2025.02.03育児ブログ, 遊び場・公園・遊具, コミュニティ, 運動・スポーツお出かけ情報, 口コミ・レビュー

にこにこパーク ローラー滑り台

2018年2月某日(土曜日)明治神宮外苑の有料公園『にこにこパーク』に行ってきました。口コミ情報や遊具・設備・エリアを詳しくご紹介したいと思います。

入園にお金はかかるものの、その分園内は清潔にメンテナンスされており、子供連れの家族だけの空間なので落ち着いて遊ぶことが出来ました。

園内には売店もあるため、一日中でも居ることができますよ!

明治神宮外苑 にこにこパーク

東京都港区北青山1丁目7番5号

東京都港区北青山1丁目7番5号

入園料

入園料は中学生以上の大人が300円、2歳以上の子供が100円となります。()内は20名以上の団体料金で、平日のみ対応しているようです。

大人 300円(団体240円)
子供 100円(団体80円)

アクセス

JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩5分

東京メトロ 銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩10分

にこにこパーク 園内の様子

にこにこパークの園内は大きく分けて3つのエリアがあります。

入口正面が広場のエリア。
中央 広場

入口右側が複合遊具エリア。
にこにこパーク ローラー滑り台

入口左側がお山のエリアです。
明治神宮外苑 にこにこパーク お山  アスレチック

入口正面 広場のエリア

中央 広場

自転車置き場や自動販売機は入口前にあります。券売機で入場券を買い、にこにこパークに入場!

入場してすぐ左手にも自動販売機や、コインロッカーがあります。

広場は十分な広さがあり、様々な色のロディが置いています。

ロディ
購入すると5000円程度はするロディ。広い場所で楽しめるのはありがたいですね!

楽天で見てみる Amazonで見てみる

係員さんが真ん中周辺に戻してくれるようなので思う存分遊ぶことができますよ!

ゴミ箱、水道、休憩所も中央エリアにあり、土曜日でも満席になるようなことはありませんでした。

屋台:森のキッチンもあり、中で食事を取ることもできます。(こんなに充実しているとは思わず、近くのコンビニで買ってしまったので屋台は利用しませんでした)

トイレ・おむつ交換スペースは?

後述の複合遊具エリアと、お山のエリアにはひとつずつトイレがあります。

どちらのトイレも清掃が行き届いていて清潔!この辺はさすが有料なだけはあるなぁ!というところです。

複合遊具エリアのトイレ

複合遊具エリア側のトイレは、女子トイレにおむつ交換台があったようです。

お山エリアのトイレ

お山のエリアのトイレには、男子トイレにもおむつ交換台がありました。

入口右側 複合遊具エリア

目玉は3階建ての複合遊具で、梯子を上る必要がありますが、ローラー滑り台を楽しむことができますよ!

にこにこパーク ローラー滑り台

一番上からの眺めはこんな感じです!けっこう高い!!にこにこパークを一望できます。(広場の奥にあるのがお山のエリアです。)

一番上からの眺め

一番大きな遊具 ローラー滑り台!

3階層に別れている大型複合遊具。階段で2階にあがり、そこからは梯子で一番上に行くことができます。

2階からもパイプ型のらせん滑り台があるので、梯子を上れない低年齢でも楽しむ事ができますよ!

今回はパパも一緒に梯子を上り、3階からローラー滑り台・らせん滑り台を楽しみました。

落差もあるのでスリルがありますよ!

梯子に上って下を見るとこのようになっています。4歳~でないと、ちょっと心配ですね。

土曜日だと子供も多いので、大きめの年齢の子供も多く、我先に登ろうとする状態に・・・^^;

小さな子供が一人で登る際は注意です!注意書きにもあるように、対象年齢は6歳~なので、それ未満の年齢の子供にはきちんとサポートしてあげましょう。

東京都内近郊でおすすめのローラー滑り台情報をまとめた記事がこちらです。参考にして頂けると嬉しいです!
東京都内から電車・バスで行ける、おすすめローラー滑り台 口コミ情報

トランポリン

トランポリンとは書きましたが、一般的な伸縮性のあるトランポリンではなく、厚めのゴムといった感じです。

明治神宮外苑 にこにこパーク トランポリン

そのため、それほどバウンドしません。逆に安定感はあるので小さい子供でも安心と言えます。

ターザンロープ

ターザンロープもあり、対象年齢も高めで込み合っていたので今回は利用しませんでした。

明治神宮外苑 にこにこパーク ターザンロープ

アスレチック

雲梯やボルダリングなどもあるアスレチック設備もあります。

幼児用の複合遊具

ローラー滑り台の方に行くにはちょっと早すぎる・・・という4歳未満の子供でも、こちらの複合遊具なら安心して楽しむことができるでしょう。

こちらには大きなお友達も少ないので、ゆっくり見守ってあげることができます。

登り口も様々なタイプがあるので、色々な入口に挑戦してみてくださいね!

砂場・スプリング遊具

通常の砂場以外にも、テーブルタイプの砂場もありました。

明治神宮外苑 にこにこパーク 砂場

最近は、動物が糞をしたりしないように、こういったテーブルタイプの砂場もあるようですね。

スプリング遊具はちょっと変わった可愛らしいデザインのものも多かったです。

小さめ滑り台

定番の象さんモチーフの滑り台!これなら幼児でも安心です!

明治神宮外苑 にこにこパーク ミニ滑り台

入口左側 お山のエリア

小高い丘がそのまま遊具エリアになったエリアです。

明治神宮外苑 にこにこパーク お山
お山からの眺め

お山のエリアは周囲に色々な登り口やアトラクションがあり、年齢に応じたチャレンジができます!

土管のトンネル

頭上注意!(4歳児だとちょっと小さめ)

アスレチック

山頂に行くのには様々なルートが!

裏手から階段もありますが、タイヤやネット、ロープなど、様々なチャレンジができるのである程度大きくなっても楽しむことができしょうです。

お山の正面からはネットやタイヤの障害を越えながら登るアスレチックタイプ

お山の側面にはロープで登るアスレチックもあり、傾斜もなかなかのものです。

コンクリート製の階段やボルダリング風の登り口もあり、多彩です。

山頂まで登ったら、滑り台が待っていますよ!

明治神宮外苑 にこにこパーク お山  アスレチック
山頂に到着!

滑り台

手作り感のある幅の広い滑り台で、結構スピードがでます!

明治神宮外苑 にこにこパーク
手作り感のある木製

小さい子が滑ると途中で体が回転してしまい、降り口で体が横から投げ出される形になることがあります。

ウチの子も挑戦して降り口で転びました^^; そういう子供を何回か目撃しましたよ>< 4歳未満は気を付けましょう! にこにこパーク お山 滑り台
(タップでGIFアニメ再生)

この時は上手く着地できましたが、再チャレンジで転倒しました^^;

明治神宮外苑 にこにこパーク まとめ

遊具も多く、対象年齢も広め!

家族4人で行くと最大で800円かかりますが、制限時間などはないので、暖かい日なら一日中楽しむ事ができるのではないでしょうか。

有料の室内遊具場は雨の日でも安心して遊べるメリットがありますが、長時間いると料金もそれなりにかかってしまいますからね。

室内遊具施設 Kid’s US.LAND(キッズユーエスランド)口コミ情報

みなとみらい 巨大遊具エリア ボーネルンド キドキドの口コミ情報

天気のいい日はにこにこパークで遊具やアスレチックを楽しんでみてはいかがでしょうか!

関連のあるおすすめ育児情報ブログ