葛西臨海公園 遊具エリア 観覧車など子連れで楽しめるスポット口コミ情報

2018.03.19育児ブログ, 乗り物, 遊び場・公園・遊具, 運動・スポーツお出かけ情報, 口コミ・レビュー

葛西臨海公園 周遊 バス

2018年3月某日(休日) 葛西臨海公園に初めて行ってきたので口コミ情報をお届けします。4歳の男の子、1歳の女の子が一緒でベビーカー、ストライダーを持っていきました!

  • 幼児用遊具エリア(わくわく広場)
  • おむつ交換台
  • 授乳室

など子連れで言った場合に気になる情報についても解説しています。

葛西臨海公園

東京都江戸川区臨海町6 葛西臨海公園

東京都江戸川区臨海町6 葛西臨海公園

葛西臨海公園の面積は約81万平米で、小金井公園(79万平米)と並ぶ大きさの都内有数の大規模公園です。都内のアクセスが良いのも魅力ですね。

小金井公園は都内からはちょっと時間がかかるものの、子供の遊具などは充実しているので公園遊具で遊びたい場合はこちらもおすすめです。
東京都 小金井公園 トランポリン
東京都 小金井公園のクチコミ情報!ソリゲレンデやトランポリン(ふわふわドーム)など


葛西臨海公園は園内に水族館や観覧車を有しており、砂浜で遊ぶことができるので暖かい時期にはおすすめできます。

葛西臨海公園 観覧車

こちらが公園に入って最初の広場です。これでも一番人口密度の高いエリアでしょうか。

葛西臨海公園 休日 混雑状況

レストランブルーマリン内におむつ交換・授乳室あり

葛西臨海公園でランチするなら?

園内にもくつか売店があり、レストランブルーマリンもフードコートのような形で広々としていました。

授乳室・おむつ交換台もあるので赤ちゃん連れにはおすすめです。


広場のすぐ近くにあるのがレストランブルーマリン。食事は外で済ませたので今回は利用しませんでした。

葛西臨海公園 レストラン

おむつ交換台や授乳室も完備しているので休憩するには良いスポットですね。


葛西臨海公園駅の高架下にはマクドナルドと日高屋があります。公園に入る前に食事を済ませたければこちらも利用できますし、近くにコンビニもあるので軽食を買うのもよいでしょう。

この日はちょっと肌寒かったのでラーメンを食べようとしたのですが、みんな考えることは同じなのか”日高屋に並ぶ”という経験を初めてしました(笑)

葛西臨海公園駅 高架下 日高屋 マクドナルド

公園内周遊 パークトレイン

広場から定期的に出ているのがパークトレインで、園内を周遊し、いくつかある停留所で降りることも可能です。※途中乗車はできません。

中学生以上1回300円・3歳以上150円となります。

浜辺で降りたければ4番で降りる / 観覧車に乗りたければ8番で降りるなど、用途に合わせて利用できます。また、乗車キップを見せると観覧車も割引料金で乗ることができます。

海風を感じながらゆっくり走るバスは気持ちよく、まずは1周して気になるスポットを探してみるというのも良いかもしれませんね!

パークトレインの車窓から

大観覧車 幼児遊具エリア「わくわく広場」

周りに高い建物が無く、海を一望できる『ダイヤと花の大観覧車』は葛西臨海公園の目玉の一つです!

葛西臨海公園 観覧車 パノラマ

観覧車は3歳以上が一般料金となり、1人700円ですが、パークトレインチケットを大観覧車チケット販売窓口に提示すると1割引になります。子供と二人で乗ると1400円の所が1260円となります。(団体料金と同じになる)

園内の設備も一望できるので位置関係も分かりやすくなりますよ!

にこにこ広場

観覧車のふもとにあるにこにこ広場は、幼児向けの遊具がたくさんあります。4歳までの子供が対象と言ったところでしょうか。

葛西臨海公園 観覧車からの眺め
にこにこ広場

スプリング遊具が数種
葛西臨海公園 遊具

滑り台1
葛西臨海公園 遊具 滑り台

ネット遊具1
葛西臨海公園 遊具 ネット

展望レストハウス クリスタルビュー 休憩所・おむつ交換台あり

葛西臨海公園 クリスタルビュー

3階建ての展望レストハウス・クリスタルビューは日当たりも良く、中はスタイリッシュ!おしゃれな空間でした!

中に入ると途端にあたたかくなってちょっと汗ばむくらいです。(夏場はどうなるんだろうか・・・)

ガラス張りの建物内は眺めも良く、暖かい所でオーシャンビューを楽しめるありがたいスポットですね。

地下にトイレ(おむつ交換可能)や休憩スペースもあるので休憩にも利用できます。

広大な芝生エリア

クリスタルビューの眼下に広がる芝生空間が展望広場です。

葛西臨海公園 芝生 展望広場

菜の花が咲いているエリアもありました。
葛西臨海公園 菜の花

通路を挟んで迎えにあるのが汐風広場です。
葛西臨海公園 芝生 汐風広場

ボール遊びやカイトなど、思い思いの楽しみ方をしていましたよ!

「西なぎさ」で浜辺遊び

2つの芝生の真ん中にある葛西渚橋を渡れば、『西なぎさ』です。(橋は自転車乗り入れ禁止)

葛西臨海公園  橋

橋の中央には穴の開いたモニュメントがあり、”インスタ映え”しそうなスポットですよ^^
葛西臨海公園  橋 撮影スポット

橋からの眺めもまた素晴らしかったです。橋の下にも水場があり、生き物を探したり(?)釣りをしている人も見かけました。

葛西臨海公園 橋

橋を渡れば一面に広がる砂浜!!(合成パノラマです)

葛西臨海公園 砂浜 パノラマ

春先で暖かいとはいえ水はまだ冷たかったですね。5月位からなら十分水遊びできるのではないでしょうか。(元気な子供はもう水に入ってましたけどね(笑))

葛西臨海公園 砂浜

風はけっこうありましたが、波はそれほど強くありません。また、貝殻は多いもののゴミもなく、綺麗な砂浜でしたよ!

以前お台場の砂浜にも行きましたが、波打ち際は貝殻が多くてちょっと足が痛かったです(笑)

@お台場 2017

お台場海浜公園のビーチ。遊ぶ際の注意点や見どころ


今回は冒険で、護岸堤の先まで行ってみました。

先端に行くほど岩と岩の間の溝が深くなるので、4歳の息子でもちょっと怖がっていました。海には入りませんでしたが、冒険も出来て良い経験になったのではないでしょうか。

葛西臨海水族館 大人700円

葛西臨海水族館
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

時間の都合で利用しませんでしたが、規模も大きく人気のある水族館の様です。

他の所で遊んでいたら時間が足りなくなってしまったので今度は是非行ってみたいです!

水族館は池袋のサンシャイン水族館を良く利用していますが、後で料金をリサーチしたら価格に驚いてしまいました。
池袋サンシャイン水族館の年パスを早期更新するとさらにお得!

水族館
大人料金(子供料金)
サンシャイン水族館
2,200円 (4歳以上700円)
品川水族館
1,350円(4歳以上300円)
葛西臨海水族館
700円(中学生250円)

意外に安くて驚きました!!都内にある水族館ではかなり安い部類に入るのではないでしょうか!

他水族館が4歳以上有料に対して葛西臨海水族館は中学生まで無料!(都内在住・在学の中学生は無料)

ちなみに井の頭公園の動物園と水生物園は大人400円・中学生150円で入れます。
吉祥寺駅 井の頭公園 動物園 水生物園

葛西臨海公園 まとめ

とにかく広いので、休日でもゴミゴミせずに開放的な気分で散歩することができます。

子供達の移動にキックバイクやカートを利用する家族もたくさん見かけました。

アウトドア キャリー
安いと5000円程度からあるのは意外でした。様々なタイプがありますが、耐荷重は100kg~など大きめの物を選ぶのが良さそうですね。

楽天で見てみる Amazonで見てみる

こういった公園内では、子供も乗り物があるとスムーズに移動できるのでおすすめです。(移動中は持ち運びも大変ですが^^;)
口コミ・レビュー 子供をストライダーやへんしんバイクなどのキックバイクに乗せてみて感じたメリット


遊具関係はわくわく広場の小さい子供向け遊具しかないと思います。

  • 広場でのお外遊び
  • 砂浜で水遊び
  • 公園内の散策・冒険
  • 水族館

これらがメインの楽しみ方になるので遊具で遊びたい!という場合は連れて行っても子供が満足しないかもしれません。

水族館を始め多くの施設が16時くらいから片付けがはじまるようです。アナウンスなども流れます。そのため、昼くらいから行くとあっという間に感じてしまうかもしれません。

ゆっくり過ごしたい場合は早めの時間から訪問することをおすすめします!

関連のあるおすすめ育児情報ブログ