JEEPの防水ラジコンを口コミ・レビュー。3歳の男の子にプレゼントしました。水洗いできるのがおすすめです。
ラジコンはやっぱり広い所で遊んだ方が楽しいですよね。でも、カッコイイデザインのスポーツカーや、普通の乗用車のラジコンは車高が低いものが多く、砂利道でも簡単に走れなくなります。
綺麗好きな人は汚れも気になるでしょう。なにより、水や塵で壊れてしまうこともあるかもしれません。
お外でラジコンを走らせるなら、車高が高いオフロード仕様で、水洗いできる防水仕様のラジコンがおすすめです!
乗り物が好きな子供への、プレゼント選びの参考にして頂ければ幸いです。
外遊びがそんなに好きでなくても、乗り物が好きならお外に連れ出す良い機会になるでしょう。もう少し大きくなっても、ラジコンを持って外に遊びに行って欲しい!
そんな願いも込めてこちらのラジコンをプレゼントしました。(パパが欲しかったというのも多分にありますがママには内緒です。)
プレゼント選びにはこちらの記事も参考にして下さい。
4歳までに買ってよかったおもちゃ・知育玩具まとめ
ラングスジャパン 輸入おもちゃランキング
目次
ジョーゼン ダートマックス ジープ(JEEP)ラングラー 1/24スケール ルビコン
今回3歳の息子にプレゼントしたのがこのジョーゼン ダートマックスシリーズジープ(JEEP)ラングラー 1/24スケールです。
店頭価格で3000円代後半といった所です。ラジコンの価格帯も様々ですが、決して高くはないと感じます。実際に遊んでみて、間違いなくコスパは良いと感じました。
1/24スケールですが、ディティールしっかり!
JEEPというブランドを背負っているので当然と言えば当然ですが、ディティールが細かく、細部までかっこいいです。
もう少し大きな1/18もあって、1000円程度しか違わないので迷ったのですが、置き場や持ち運びの事を考えて小さい方の1/24にしました。
なにかと荷物の多くなる子連れのお出かけ。トートバックにも入る大きさなので1/24にしてよかったなと思っています。
車高も高く、パワフルなのでちょっとくらいの段差なら難なく乗り越えます。
登坂角度 約35°!
スピード 約8km/h !
前後サスペンション!
登坂角度35°というパワフルさで、サスペンションもあるため、でこぼこの砂利道もなんなく走ります。
また、家の中で遊ぶ時も障害物を作って乗り越えさせるという楽しみ方ができます。
パワーも有りながら、スピードも大したもので、3歳の息子が乗るストライダーと並走できる位の早さです。
息子はYoutubeでよくトミカなどのおもちゃ解説動画を見ているのですが、「さすぺんしょんもん(サスペンション)きのうがあるよ!」と、サスペンションに食いつくという玄人っぷりでした(笑)
防水仕様!(コントローラーは普通です)
電池回りはパッキンで密封されており、安心感があります!
ただ、コントローラーは普通です。車体のクオリティと比べてしまうと、ちょっと安っぽく見えてしまうほどです(笑)
コントローラーは防水防塵ではなさそうなので、扱いに注意しましょう!
ヘッドライトが光る!
なんと、走行中(前進させる時のみ)ヘッドライトが光ります!
こういったギミックも嬉しいですね!
外で遊んだあとは水洗い!
水かけ洗いができて、水たまりも走行可能なんです!ここが一番のおすすめポイントです!綺麗好きなママを説得する材料になること間違いなし!
男子ならわかってくれると思うのですが、水たまりも走れるラジコンって、男のロマンなんですよ。カッコイイんですよ。
ミニ四駆世代ならきっと、色々な所に車を持って行って、「こんなとこも走れる!」「ここは無理!」なんて冒険をしたことがあるのではないでしょうか。
きっと子供の冒険心や好奇心を満たしてくれると思いますよ!
防水ラジコンまとめ JEEPの走りを見よ!
パワフルな走りで、砂地・でこぼこ道はもちろん、水たまりというか川まで行ってみました。周囲の子供達の注目の的になります(笑)
水場の撮影は西武新宿線 井荻駅近くの井草森公園です。人口の河川があり、平日だと空いていて穴場です。
井草森公園の子連れお出かけ情報一覧
木陰も多いので夏でも安心ですが、熱中症・紫外線には注意しましょう。
熱中症の症状と対策
日焼け・紫外線対策
防水 ラジコンは数多くあるのですが、ちょっと子供っぽいデザインも多いんですよね。
-
防水 ラジコン
防水 ラジコンで検索すると色々出てきます。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
そんなに何年も使えるのかはまだわかりませんが、成長して好みが変わってきても楽しんでもらえるよう、JEEPにしました。
-
ダートマックス ジープ
ジョーゼン ダートマックスシリーズのラジコンは、ディティールも細かく、カッコいいです。
楽天で見てみるAmazonで見てみる
息子はまだ3歳で、ラジコンの操作はそんなにできません。でも、ラジコンってけっこう頭使うんですよ。
例えば右回り・左回りで8の字に走るのって、慣れないと難しいんです。自分は一定の所にいるので、頭の中で走行中の車の左右を認識するのは結構脳トレになると思います。
バック走行なんかも、頭の体操になります。空間認識能力も鍛えられるんじゃないでしょうか!もう少し大きくなったら練習させようと思います。
車好きな子供(とパパ)におすすめの防水ラジコンの紹介でした^^

Root-013

最新記事 by Root-013 (全て見る)
- 子供とマインクラフト(マイクラ)をやるのにおすすめのセッティング・ゲームルール・難易度 - 2019.01.16
- 子供(4歳・5歳)と一緒にマインクラフト(マイクラ)で遊んで感じたメリットとデメリット - 2019.01.16
- D-SCHOOLはマイクラ好きの子供におすすめのオンライン・プログラミング教室です! - 2018.08.30